Entries
ハラハラ・ドキドキ☆ヨルダン旅行~6日目・ぺトラ観光編その3
皆さんの中に、遺跡がお好きな方はいらっしゃいますか 

私はとても遺跡に興味があるので、今回のぺトラは非常に楽しめました。
ぺトラ観光の続きです。
ファサードの道の道を通り、もう少し行けばローマ劇場だったのですが、少し寄り道をしてみることにしました。
目指す先は、犠牲祭壇です。
とにかくひたすら石段を登りつめて行きました。



途中からは岩ばかり。
特にサインなどもないので、本当に登っている先に犠牲祭壇があるのか、どんどんと不安になってきました。
途中、奇岩の風景なども楽しみながら、すれ違う人がいればこの先にあるのかを聞きながらひたすら登りました。

何とかたどり着いたそこは、岩々を一望できる高台でした。


少しどなたかの足が写っていますが、皆さん、思い思いに過ごされていました。



夫の体調も気になったので、我々はしばしこちらで自然の力を感じながら一休み。
肩にずっしりと来ているランチ・ボックスの重みを少し軽くすべく、ランチを取ることにしました。
しばし肩の荷をおろして私もリラックスしました。
遮るものが何もない風景を楽しんだ後は、来た道をひきかえします。
下まで戻ると、すぐそこには、ローマ劇場がありました。

どうやら山羊の群の移動中でした。

本当にヨルダンの至るところで見かけるローマ劇場。
ローマ人の凄さを改めて感じました。
ローマ劇場を跡にし、まだまだ先を進みます。


ぺトラのお話、もう少し続きます。
<<参考サイト:ヨルダン観光局>>
http://jp.visitjordan.com/Wheretogo/Petra.aspx
<<参考サイト:ぺトラ観光局(英語)>>
http://www.visitpetra.jo/
【Petra】
所在地:Petra, Jordan
OPEN :6:00~18:00
※冬季は~16:00だそうです。
料 金:50 JD(1日券)
※12歳未満は無料
※大人、2日券(55 JD)、3日券(60 JD)あり
(写真撮影日:2018年3月7日)
2つのブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


私はとても遺跡に興味があるので、今回のぺトラは非常に楽しめました。
ぺトラ観光の続きです。
ファサードの道の道を通り、もう少し行けばローマ劇場だったのですが、少し寄り道をしてみることにしました。
目指す先は、犠牲祭壇です。
とにかくひたすら石段を登りつめて行きました。



途中からは岩ばかり。
特にサインなどもないので、本当に登っている先に犠牲祭壇があるのか、どんどんと不安になってきました。
途中、奇岩の風景なども楽しみながら、すれ違う人がいればこの先にあるのかを聞きながらひたすら登りました。

何とかたどり着いたそこは、岩々を一望できる高台でした。


少しどなたかの足が写っていますが、皆さん、思い思いに過ごされていました。



夫の体調も気になったので、我々はしばしこちらで自然の力を感じながら一休み。
肩にずっしりと来ているランチ・ボックスの重みを少し軽くすべく、ランチを取ることにしました。
しばし肩の荷をおろして私もリラックスしました。
遮るものが何もない風景を楽しんだ後は、来た道をひきかえします。
下まで戻ると、すぐそこには、ローマ劇場がありました。

どうやら山羊の群の移動中でした。

本当にヨルダンの至るところで見かけるローマ劇場。
ローマ人の凄さを改めて感じました。
ローマ劇場を跡にし、まだまだ先を進みます。


ぺトラのお話、もう少し続きます。
<<参考サイト:ヨルダン観光局>>
http://jp.visitjordan.com/Wheretogo/Petra.aspx
<<参考サイト:ぺトラ観光局(英語)>>
http://www.visitpetra.jo/
【Petra】
所在地:Petra, Jordan
OPEN :6:00~18:00
※冬季は~16:00だそうです。
料 金:50 JD(1日券)
※12歳未満は無料
※大人、2日券(55 JD)、3日券(60 JD)あり
(写真撮影日:2018年3月7日)
2つのブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form