Entries
カタールのナニコレ?!~三猿ならぬ、三???
皆さんの中に、『カタラ文化村(Katara Cultural Village)』にいらっしゃったことのある方はいらっしゃいますか 

いらっしゃった方、このような彫刻を見かけれれませんでしたか


カタラ文化村にある、アンフィテアトルム(過去の記事はこちら)から程遠くない場所に位置しています。
最初見た時は、何かしら
と思いました。
調べてみると、「Gandhi's Three Monkeys(ガンディーの三猿)」というタイトルがついている、インドの現在美術家、Subodh Gupta(スボード・グプタ)氏の作品でした。
三猿と言えば、日光東照宮の三猿が有名ではないでしょうか
面持はかなり違いますが、よくよく見てみると、上の写真の向かって左側から、「見ざる」、同写真の右奥、「言わざる」、そして2枚目の写真が、「聞かざる」になっています。
「見ざる」はサングラスにより、見ざる、「言わざる」はガスマスにより、言わざる、そして「聞かざる」はフードにより、聞かざるになっていますよね。
ちなみに写真ではわかりにくいですが、それぞれのヘッドギアは、調理用の鍋やグラス等、日用品が使われているそうです。
計5回ノーベル平和賞の候補になったガンディー氏。
何とも物々しい3体の彫刻のネーミングに、ガンディー氏の名前が入っているのか何とも不思議でなりません。
この彫刻のテーマが、平和と終戦だと知り、ガンディー氏の名前が入っているのも納得です。
まだご覧になったことのない方は、是非カタラ文化村にいらっしゃるチャンスがあれば探してみてくださいね。
<<参考サイト:Five impressive public art displays in Doha(英語)>>
https://www.iloveqatar.net/news/general/five-impressive-public-art-in-doha-1
(写真撮影日:2017年2月24日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


いらっしゃった方、このような彫刻を見かけれれませんでしたか



カタラ文化村にある、アンフィテアトルム(過去の記事はこちら)から程遠くない場所に位置しています。
最初見た時は、何かしら

調べてみると、「Gandhi's Three Monkeys(ガンディーの三猿)」というタイトルがついている、インドの現在美術家、Subodh Gupta(スボード・グプタ)氏の作品でした。
三猿と言えば、日光東照宮の三猿が有名ではないでしょうか

面持はかなり違いますが、よくよく見てみると、上の写真の向かって左側から、「見ざる」、同写真の右奥、「言わざる」、そして2枚目の写真が、「聞かざる」になっています。
「見ざる」はサングラスにより、見ざる、「言わざる」はガスマスにより、言わざる、そして「聞かざる」はフードにより、聞かざるになっていますよね。
ちなみに写真ではわかりにくいですが、それぞれのヘッドギアは、調理用の鍋やグラス等、日用品が使われているそうです。
計5回ノーベル平和賞の候補になったガンディー氏。
何とも物々しい3体の彫刻のネーミングに、ガンディー氏の名前が入っているのか何とも不思議でなりません。
この彫刻のテーマが、平和と終戦だと知り、ガンディー氏の名前が入っているのも納得です。
まだご覧になったことのない方は、是非カタラ文化村にいらっしゃるチャンスがあれば探してみてくださいね。
<<参考サイト:Five impressive public art displays in Doha(英語)>>
https://www.iloveqatar.net/news/general/five-impressive-public-art-in-doha-1
(写真撮影日:2017年2月24日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form