Entries
カタールで発見!~NOODLES
皆さんは、インスタント麺をお召し上がりになりますか 

日本では、商品名を出して恐縮ですが、「マルちゃん正麺」など、インスタントとは思えないようなインスタント麺がありますよね。
多忙で調理できない時には便利な品ではないでしょうか。
基本私はほぼ食べないので、普段はこれらのコーナーは通りすぎるだけなのですが、先日ふと目にとまりました

まず目にとまったのが、見慣れたマルちゃんのロゴです。
日本でマルちゃん焼きそばというと、袋に3人前分入った焼きそばではないでしょうか
しかしこちらで見かけたのは、ご覧の通り、カップに入っているマルちゃん焼きそばでした。
見かけた際にあったのは、「チキン・フレーバー」と「テリヤキ・ビーフ」でした。
パッケージを確認した訳ではありませんがフレ-バーから、察するにアメリカからの輸入品ではないかと思われます。
そしてよくよく見てみるとその上の段には「NISSIN」の文字がありました。
こちらも「チキン・フレーバー」とありました。
そしてその横にはまたまたマルちゃんのロゴです。
「スパイシー・ミソ・ラーメン」とあるので、恐らく製造は日本ではないでしょう。
先にも書きましたが、私はインスタント麺をほぼ食べないので、今回も購入には至っていません。
ですので、お味が日本のものと同じなのかどうかはわかりません。
皆さんの中に、海外でインスタント麺を試されたことのある方はいらっしゃいますか
(写真撮影日:2018年8月11日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


日本では、商品名を出して恐縮ですが、「マルちゃん正麺」など、インスタントとは思えないようなインスタント麺がありますよね。
多忙で調理できない時には便利な品ではないでしょうか。
基本私はほぼ食べないので、普段はこれらのコーナーは通りすぎるだけなのですが、先日ふと目にとまりました


まず目にとまったのが、見慣れたマルちゃんのロゴです。
日本でマルちゃん焼きそばというと、袋に3人前分入った焼きそばではないでしょうか

しかしこちらで見かけたのは、ご覧の通り、カップに入っているマルちゃん焼きそばでした。
見かけた際にあったのは、「チキン・フレーバー」と「テリヤキ・ビーフ」でした。
パッケージを確認した訳ではありませんがフレ-バーから、察するにアメリカからの輸入品ではないかと思われます。
そしてよくよく見てみるとその上の段には「NISSIN」の文字がありました。
こちらも「チキン・フレーバー」とありました。
そしてその横にはまたまたマルちゃんのロゴです。
「スパイシー・ミソ・ラーメン」とあるので、恐らく製造は日本ではないでしょう。
先にも書きましたが、私はインスタント麺をほぼ食べないので、今回も購入には至っていません。
ですので、お味が日本のものと同じなのかどうかはわかりません。
皆さんの中に、海外でインスタント麺を試されたことのある方はいらっしゃいますか

(写真撮影日:2018年8月11日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
NoTitle
日清のは、日本のカップヌードルとは麺のタイプが違います。袋麺に近い感じ。正直、それぞれのフレーバーの味の違いは判りません(笑 皆同じ味ですね。