fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールでの困りごと~なぜか枯れていく鉢植えバジル

皆さんの中に家庭菜園などされてらっしゃる方はいらっしゃいますか 

マンション暮らしにつき、本格的に家庭菜園ができる環境ではありませんが、普段のお料理に必要なハーブを鉢植えでと考えています。

頻繁にではありませんが、たまに思い立って使うハーブがバジル 

「頻繁にはない」と言うのがネックなのです。

こちらに引っ越してくる前もバジルだけは鉢植えで育てていました。

Pasta al pomodoro(トマトソース・パスタ)”やボロネーゼやラザーニャのベースとなる“Ragù(ミートソース)”を作る際に大活躍!

特に“トマトソース・パスタ”以外はちょっと手間がかかるので、ふと「今日は時間の余裕があるかな?!」と思い立って作る時が多いので、身近にフレッシュなバジルがあるととても助かります。

カットされたものはもちろん、鉢植えのバジルをカタールに来てからなかなか見かけることがありませんでした。

いつもスーパーに行った際には探してみるのですが、バジル以外の鉢植えはあってもバジルだけがないというパターンが多かったです。

そんな中、ついに鉢植えバジルを発見!

もちろん早速買ってみました。

しかし 

BlogPaint

2日目にはこのありさま 

買ってきたその日はいいのですが、なぜか2日目、3日目と日が経つにつれ枯れて行くバジル 

鉢に当たり外れがあるのは既に経験済みなので、また見つけた際に別にお店で買ってみました。

しかし結果は毎回同じ。

カタールに来る前と同様に、だいたい毎朝1度(土の湿り具合を見て)水道水をあげていました。
水道水がダメなのかと、3つ目の鉢にはペットボトルのお水をあげてみたのですが、結果は同じ。

カタールに来る前はバルコニーに放置状態でしたが、普通に元気に育っていました。
こちらは砂ぼこりが多いので、ガラス戸近くの室内に置いているのがダメなのでしょうか。

どなたかカタールでうまく鉢植えバジルを育てるコツをご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。


(写真撮影日:2017年2月8日)




ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。 
  にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ   
スポンサーサイト



  • [No Tag]

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。