Entries
退位と即位について、海外の反応は?!
皆さんの中に、海外にお住まいの方はいらっしゃいますか 

日本では、昨日の第125代天皇の退位礼正殿の儀に続き、本日は新天皇の即位の礼が行われましたね。
日本にお住まいの方々はテレビで、新聞でと目にされたことでしょう。
海外にお住まいの方々は、お住まいの国でどのように報道されていましたか
海外では今日はメーデーにつき、メーデーにまつわるニュースが多かったかもしれませんね。
海外のグーグルでは、Doodleロゴがメーデー仕様のところが多かったようですが、グーグル・ジャパンのロゴはなんと

(※画像は2019年5月1日付のグーグル・ジャパンより)
先月に間違って令和スタートと言う記事を書いてしまいましたが、正しくは今日から令和がスタートです。
カタールに本社を置く、アラビア語放送の大手、アルジャジーラのニュース・サイトでも昨日から日本の皇族の話題が掲載されていましたよ。
昨日の記事では、なぜ125代天皇が退位なさるのか、継承者は誰か、また、雅子様の略歴や体調が芳しくないことなども触れられていました。
今日の記事では、剣璽等承継の儀には皇族の女性が出席できないと言うことがさらりと触れられていました。
反面、2日前の記事になりますが、アメリカのNYタイムズでは、このことについてチクリと刺していましたが
雅子様や皇族の女性が出席できないと言う事実については、フランスの大手、Le Monde(ル・モンド)誌や、イタリアのLa Repubblica(ラ・レプッブリカ)誌も触れていました。
また、ル・モンドの昨日の記事は、第125代天皇についてよく書かれていて、非常に興味深かったです。
海外にお住まいの皆さんは、どのような記事を目にされましたか
<<参考記事:アルジャジーラ(英語)>>
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール ドーハ つぶやき 退位 即位 令和


日本では、昨日の第125代天皇の退位礼正殿の儀に続き、本日は新天皇の即位の礼が行われましたね。
日本にお住まいの方々はテレビで、新聞でと目にされたことでしょう。
海外にお住まいの方々は、お住まいの国でどのように報道されていましたか

海外では今日はメーデーにつき、メーデーにまつわるニュースが多かったかもしれませんね。
海外のグーグルでは、Doodleロゴがメーデー仕様のところが多かったようですが、グーグル・ジャパンのロゴはなんと


(※画像は2019年5月1日付のグーグル・ジャパンより)
先月に間違って令和スタートと言う記事を書いてしまいましたが、正しくは今日から令和がスタートです。
カタールに本社を置く、アラビア語放送の大手、アルジャジーラのニュース・サイトでも昨日から日本の皇族の話題が掲載されていましたよ。
昨日の記事では、なぜ125代天皇が退位なさるのか、継承者は誰か、また、雅子様の略歴や体調が芳しくないことなども触れられていました。
今日の記事では、剣璽等承継の儀には皇族の女性が出席できないと言うことがさらりと触れられていました。
反面、2日前の記事になりますが、アメリカのNYタイムズでは、このことについてチクリと刺していましたが

雅子様や皇族の女性が出席できないと言う事実については、フランスの大手、Le Monde(ル・モンド)誌や、イタリアのLa Repubblica(ラ・レプッブリカ)誌も触れていました。
また、ル・モンドの昨日の記事は、第125代天皇についてよく書かれていて、非常に興味深かったです。
海外にお住まいの皆さんは、どのような記事を目にされましたか

<<参考記事:アルジャジーラ(英語)>>
- https://www.aljazeera.com/news/2019/04/japan-emperor-abdication-190429012534525.html
- https://www.aljazeera.com/news/2019/05/japan-emperor-naruhito-ascend-chrysanthemum-throne-190501011016998.html
- https://www.nytimes.com/2019/04/29/world/asia/japan-emperor-women.html
- https://www.lemonde.fr/international/article/2019/04/30/au-japon-un-changement-d-ere-et-d-empereur-mais-la-meme-volonte-de-moderniser-la-dynastie_5456548_3210.html
- https://www.lemonde.fr/international/article/2019/05/01/l-impossible-accession-des-femmes-au-trone-un-anachronisme-japonais_5457003_3210.html
- https://video.repubblica.it/mondo/il-giappone-cambia-imperatore-riti-della-cerimonia-che-esclude-la-principessa-masako/333241/333839?ref=search
<<参考記事:New York Times(英語)>>
<<参考記事:Le Monde(仏語)>>
<<参考記事:La Repubblica(伊語)>>
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール ドーハ つぶやき 退位 即位 令和
スポンサーサイト
NoTitle
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。