Entries
カタールのメトロ、ついに!!
皆さんの町には、地下鉄が走っていますか 

ここカタールでは、2022年の「FIFAワールドカップ」に向けて地下鉄の工事がすすめられています。
随分前に(過去の記事はこちら)、工事が間に合うのか・・・ということを書きました。
その後まもなくして、日本から地下鉄の車両が届いた(過去の記事はこちら)ので、そろそろ
と思っていましたが、一向にお目見えのニュースもなく 
すっかり忘却の彼方になりはじめていたカタールのメトロ。
少し前に、去年スタートだったんだけどという噂を聞きました。
それからまた月日が経ち、ワールドカップまでにはできるよねと話をしていましたが

本日開通です


(※画像はThe Peninsulaより)
本当についに!と言ったところではないでしょうか
開通したのは、赤のラインの18駅中、13駅です。

(※画像はMinistry of Transport and Communicationsより)
上の路線図(クリックしていただくと拡大します)の向かって右わがの“Al Wakra”駅からKataraの手前の“Al Qassar”駅までです。
残念ながら、支線となるハマド国際空港駅までの区間、“Al Qassar”駅から“Lusail”駅間は未通です。
そして、緑とゴールドのラインも未通です。
過去に書いた記事で路線図へのリンクを貼っていましたが、リンク切れになっているようなので、他のラインの路線図については下の参考サイトのDoha Metroのページをご覧くださいね。
気になるのが、運賃
現状、普通のクラスの1回の運賃は、QR2(約60円)です。
「goldclub」という、上のクラスもあるようで、そちらだと1回の運賃は、QR6(約180円)になるそうです。
メトロを利用するには、“Travel Card(トラベル・カード)”を入手する必要があるみたいですよ。
このカードは、カタールでは大規模展開しているスーパーのチェーン店、Al MeeraやCarrefourなどで販売されています。
トラベル・カードには、リチャージして再利用できるものと、1回限りのものがあります。
再利用できるカードは5年間有効ですが、カード料金が必要となります。
再利用できるカードのリチャージはメトロの駅の“TVM (Travel Card Vending Machine)”でできますよ。
料金等、トラベル・カードの詳細についてはこちらをご覧くださいね。
ちなみにメトロの利用料金は大人も子供も同料金です。
4歳以下は無料ですが、16歳以上の人が同行する必要があります。
料金を支払う子供でも、9歳未満は16歳以上の人が同行する必要があるようですので、ご注意くださいね。
運輸・通信省のサイトによると、運行は、日曜から木曜の午前8時から午後11時の間だそうで、週末は運行していません。
確か、無人運転だったはずです、メトロ。
だったらなぜ週末も・・・と思うのは私だけでしょうか
運行区間が限られているため、“Metrolink”というメトロ利用客用の無料バスが近辺を走っているそうです。
しかしながら、こちらの情報は発見できませんでした。
もし、皆さんの中にカタールにお住まいで早速地下鉄に乗られた方がいらっしゃれば、是非情報をシェアーしてくださいね。
皆さんは、カタールのメトロ、ご興味ありますか
<<参考サイト:Ministry of Transport and Communications(英語)>>
http://www.motc.gov.qa/en/news-events/news/doha-metro-red-line-south-initial-operation-open-public-wednesday
<<参考サイト:Tram & Metro(英語・アラビア語)>>
https://www.qr.com.qa/home
<<参考サイト:Qatar Rail~Doha Metro(英語)>>
https://corp.qr.com.qa/english/projects/pages/dohametro.aspx
<<参考サイト:The Peninsula(英語)>>
https://www.thepeninsulaqatar.com/article/08/05/2019/Excited-residents-take-their-first-ride-on-Doha-Metro
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール ドーハ メトロ 地下鉄 カタール・レール ワールド・カップ 運輸・通信省 トラベル・カード


ここカタールでは、2022年の「FIFAワールドカップ」に向けて地下鉄の工事がすすめられています。
随分前に(過去の記事はこちら)、工事が間に合うのか・・・ということを書きました。
その後まもなくして、日本から地下鉄の車両が届いた(過去の記事はこちら)ので、そろそろ


すっかり忘却の彼方になりはじめていたカタールのメトロ。
少し前に、去年スタートだったんだけどという噂を聞きました。
それからまた月日が経ち、ワールドカップまでにはできるよねと話をしていましたが


本日開通です




(※画像はThe Peninsulaより)
本当についに!と言ったところではないでしょうか

開通したのは、赤のラインの18駅中、13駅です。

(※画像はMinistry of Transport and Communicationsより)
上の路線図(クリックしていただくと拡大します)の向かって右わがの“Al Wakra”駅からKataraの手前の“Al Qassar”駅までです。
残念ながら、支線となるハマド国際空港駅までの区間、“Al Qassar”駅から“Lusail”駅間は未通です。
そして、緑とゴールドのラインも未通です。
過去に書いた記事で路線図へのリンクを貼っていましたが、リンク切れになっているようなので、他のラインの路線図については下の参考サイトのDoha Metroのページをご覧くださいね。
気になるのが、運賃

現状、普通のクラスの1回の運賃は、QR2(約60円)です。
「goldclub」という、上のクラスもあるようで、そちらだと1回の運賃は、QR6(約180円)になるそうです。
メトロを利用するには、“Travel Card(トラベル・カード)”を入手する必要があるみたいですよ。
このカードは、カタールでは大規模展開しているスーパーのチェーン店、Al MeeraやCarrefourなどで販売されています。
トラベル・カードには、リチャージして再利用できるものと、1回限りのものがあります。
再利用できるカードは5年間有効ですが、カード料金が必要となります。
再利用できるカードのリチャージはメトロの駅の“TVM (Travel Card Vending Machine)”でできますよ。
料金等、トラベル・カードの詳細についてはこちらをご覧くださいね。
ちなみにメトロの利用料金は大人も子供も同料金です。
4歳以下は無料ですが、16歳以上の人が同行する必要があります。
料金を支払う子供でも、9歳未満は16歳以上の人が同行する必要があるようですので、ご注意くださいね。
運輸・通信省のサイトによると、運行は、日曜から木曜の午前8時から午後11時の間だそうで、週末は運行していません。
確か、無人運転だったはずです、メトロ。
だったらなぜ週末も・・・と思うのは私だけでしょうか

運行区間が限られているため、“Metrolink”というメトロ利用客用の無料バスが近辺を走っているそうです。
しかしながら、こちらの情報は発見できませんでした。
もし、皆さんの中にカタールにお住まいで早速地下鉄に乗られた方がいらっしゃれば、是非情報をシェアーしてくださいね。
皆さんは、カタールのメトロ、ご興味ありますか

<<参考サイト:Ministry of Transport and Communications(英語)>>
http://www.motc.gov.qa/en/news-events/news/doha-metro-red-line-south-initial-operation-open-public-wednesday
<<参考サイト:Tram & Metro(英語・アラビア語)>>
https://www.qr.com.qa/home
<<参考サイト:Qatar Rail~Doha Metro(英語)>>
https://corp.qr.com.qa/english/projects/pages/dohametro.aspx
<<参考サイト:The Peninsula(英語)>>
https://www.thepeninsulaqatar.com/article/08/05/2019/Excited-residents-take-their-first-ride-on-Doha-Metro
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール ドーハ メトロ 地下鉄 カタール・レール ワールド・カップ 運輸・通信省 トラベル・カード
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form