fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

帰る間際に・・・

皆さんは、もうバカンスから戻られていますか

既にブログを更新していますが、先日やっとカタールに戻って参りました。

バカンスと言っても、自分や夫の実家で過ごしたりすることが主で、実際のバカンスはほんとつかの間でした。

少しぶりのホーム・スイート・ホーム・・・と言いたいところですが・・・・

d6e649e9de24bdad748783fa5e3df815_s.jpg
(※画像は写真ACより)

カタールに戻る2日前に、またまた軽いぎっくり腰となりました

軽度だったので、歩行は可能でした。
しかし、荷物の上げ下ろしにはかなり不安がありました。

夫より一足先に一人で帰宅した私。

そう、渡航は一人きりです。

空港で預けるスーツケースは夫が面倒を見てくれましたが、手荷物となるスーツケースは私一人でマネージしなければなりません。

そこで、人生初、航空会社にアシストを申し出てみました。

上にも書きましたが、歩行は可能なので、荷物の上げ下ろしだけをとお願いしたのですが、車イスに乗ってしまった方が簡単ですと半ば強制的に車イス移動となりました

空港スタッフは親切でとても助かりました。
そして、アシストが必要な人のチケットにはアシストが必要だと記載されているとのこと。
かなり安心しました。

しかし

飛行機に乗り込んですぐにビックリしました。

機内手前まで、空港スタッフと車イスで到着した私は、荷物等の上げ下ろしが困難なので、乗り口にいたCAさんにアシストが必要だと伝えました。
そのCAさんは、「〇〇席へどうぞ」と口頭での案内のみ。

座席近くに別のCAさんがいたので、アシストが必要な旨を伝え、手荷物を棚に上げてくださいとお願いしましたが、CAさんは「自分でやってもらえますか?」とぴしゃり

腰痛がひどいので、無理だからお願いしますと伝えると、イヤそうに、「手伝ってあげますから、半分持ってもらえますか?」とのこと。そこまで重い手荷物ではなかったけど、ここで頑張って到着後にひどくなったらと思い、無理なのでやってもらえませんかと再度懇願しました。

チケットにアシスト必要とあっても、機内ではそうではないんだと、これまた初めて知りました。
結局機内では一切のアシストはありませんでした。
降機する際、周りにCAさんは一人もいなくて、結局お隣にいらっしゃった親切な乗客の方が荷物を取ってくださいました。
アシストが必要と言うシステムはどこまで対応されるのでしょうか

下りる際にも、アシストが必要なのですがと申し出ましたが、CAさんは「向こうで空港スタッフに言ってもらえますか。」と冷ややかな一言。

幸い、ハマド国際空港のスタッフもとても親切で、難なくタクシーに乗り込むことができました。

マンションのコンシェルジェの人はいつも親切なので、タクシーで到着後、お部屋までスーツケースを運ぶのを手伝ってくださいました。

その後、しばらくぶりの自宅はひどい状態で、掃除が大変でした

軽度だと思われたぎっくり腰。

気をつけてはいるのですが、じっとしたままという訳にはいかないせいか、まだまだ腰痛が続いています

前回のぎっくり腰の時もそうでしたが、日本のような柔道整体師さんがいないので、ひたすら安静に過ごす。。。という治療法しかないのが辛いところです。

皆さんは、バカンスに関して、何かハプニング等、ありませんでしたか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 


カタール ドーハ つぶやき バカンス CA ぎっくり腰


スポンサーサイト



*Comment

ツライですね… 

こんにちは。お久しぶりです!
腰の具合はいかがですか?ギックリ腰、厄介ですね😰
ちょっとした動作でも悪化してしまったりしそうですし、安静にしてお大事になさってくださいね。
それにしてもCAさんの対応はかなり残念ですね…
もうちょっと気持ちの良い対応はできないんですかね〜😤というか、空港スタッフと機内スタッフへの伝達はどうなっているのでしょう?狭い機内でこそアシストが必要な場面が多いと思いますよね…😰
そして帰ってからのお掃除も大変でしたね…お疲れ様でした👍
私もいま7月からのバカンスで一時帰国中です!今週末に夫が一足先にドーハに戻るのですが、部屋大変なことになってますかね…怖い〜
湿度も高いみたいだし、カビ発生してましたか?
  • posted by Betty 
  • URL 
  • 2019.08/20 16:05分 

お久しぶりです!! 

こんにちは!お元気になさってらっしゃいますか?
7月からバカンスに入ってらっしゃるんですね!
今、日本も台風等で大変ではないですか?ご実家大丈夫ですか?

ギックリ腰は、まだ続いています。
MRI検査に行こうかと思っているのですが、行ったところでその後どうする・・・という話になってまだ検査には行っていないのですが。日本だと、鍼でもしてもらえばすぐによくなりそうなのですけどねぇ。。。
カタールに鍼灸師さんがいても、ちょっと怖くて行く気になれないですし。

機内スタッフのお仕事範囲はどうなってるのでしょうね。
一応自らアシストが必要だと何人かのCAさんに伝えたのですが、暖簾に腕押しでした(苦笑)。
次回は万全の状態で旅したいものです。

わが家はカビ等の被害はありませんでしたよ。
恐らく私が戻ったころ時までは結構乾燥していたのではないかと思われます。
現に、戻った日の夜は湿度が30%代でした。
しかしその後は夜になると高湿度で、一旦50%切っていたのですが、また微妙な感じになってきています。

エアコンを切っていても、エアーサーキュレーションで通気しているので、カビは大丈夫じゃないでしょうか?!
大丈夫なことをお祈りいたします☆
  • posted by Bettyさまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2019.08/20 18:47分 
  • [Edit]

追記です! 

先のコメントで湿度のことを書きましたが、ドアを締め切った状態での室内での気温です。
ちなみにエアコンは入れていません。

今日、昼ごろに用があってバルコニーのドアを5分ほど開けていたら、一気に室内の湿度が70%越えになり、慌てて閉めました(汗)。
ちなみに中途半端な温度でエアコンを入れても湿度は上記よりも若干高めになるようです。

ご参考までに。
  • posted by Bettyさまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2019.08/21 16:22分 
  • [Edit]

NoTitle 

追記、ありがとうございます!
我が家とりあえず大丈夫そうでした🙆‍♀️
  • posted by Betty 
  • URL 
  • 2019.08/26 14:45分 

よかったですね!! 

ご自宅、大丈夫だったようで、何よりです。

ここ最近また湿度が上昇しているようです。
お帰りの際には湿度も気温も少し落ち着いているといいですね。
  • posted by Bettyさまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2019.08/26 16:50分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。