Entries
カタールでの困りごと~ある種、羨ましいかも・・・
皆さんは、騒音に悩まされたことがありますか 

ここカタールでは、騒音に悩まされていない人はいるのかと問いたくなるほど、騒音には事欠きません
多くは、24時間、365日続く工事の騒音でしょう。
その点、パールは場所にもよるのでしょうが、比較的工事は落ち着いてきているように思います。
しかし

<<カタールの不思議~その目的は???>>(過去の記事はこちら)でも書きましたが、時折、徘徊している車が改造車なのか、恐ろしい排気音が聞こえたりはします
だいたいは週末の夜です。
しかし昨日は平日、それも週の始めにも関わらず、恐ろしい爆音が聞こえてきました。
何事かと思いきや、クラクション音も凄かったので、これは何か試合か何かがあったのだなと察知。
ネットで調べてみると、やはり、今カタールで開催されているガルフ・カップ(参考記事はこちら)が原因でした
カタールが断交国の1つであるUAEに勝利したようです(参考記事はこちら。英語)。
カタール的には嬉しいことなのでしょうが、正直、パール住民には結構迷惑な話だったりします

アジア大会の決勝戦(対日本でした)の時もそうだったのですが、カタールが勝利すると、なぜか(
)パールに住んではいないであろうカタールの若者たちの車がパールで徘徊を始めます。

見づらいかもしれませんが、ご覧の通り、渋滞と警察の車と爆音でパールの道は塞がれます。
恐らくメディーナ・セントラーレ付近はさらに渋滞でしょう。
サッカーは比較的好きなスポーツですが、正直ガルフ・カップはあまり興味がなかったので、スルーしていました。
夫の帰宅前だったので、テレビを見ていたのですが、急に爆音が聞こえ始めたので、何かと思い、ネットで調べて知った次第です。
即、夫に気を付けて帰るようにとメッセージを送付しましたが、どうも帰途についていたようで、渋滞に巻き込まれたようです。
上にも書きましたが、昨日は週の始め。
勝利したとは言え、まだ準々決勝の段階です。
夜の11時を過ぎてもまだまだ続く爆排気音。
明日の仕事や学校のことを考えなくてもいいのはある種羨ましいなと思いました
こちらの学校や会社は日本よりも早めですから・・・
スケジュールを見ると、準決勝は、これまた断交国のサウジアラビア。
それも木曜の夜8時キック・オフ
帰りの渋滞に巻き込まれたくないので、木曜は出かけない方がいいなと思う私だけでしょうか
どこに済んでいるのか知りませんが、そもそもなぜ、パールに徘徊にやってくるのでしょうか
(写真撮影日:2019年12月2日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール 困りごと パール ガルフ・カップ 爆音 徘徊 迷惑


ここカタールでは、騒音に悩まされていない人はいるのかと問いたくなるほど、騒音には事欠きません

多くは、24時間、365日続く工事の騒音でしょう。
その点、パールは場所にもよるのでしょうが、比較的工事は落ち着いてきているように思います。
しかし



<<カタールの不思議~その目的は???>>(過去の記事はこちら)でも書きましたが、時折、徘徊している車が改造車なのか、恐ろしい排気音が聞こえたりはします

だいたいは週末の夜です。
しかし昨日は平日、それも週の始めにも関わらず、恐ろしい爆音が聞こえてきました。
何事かと思いきや、クラクション音も凄かったので、これは何か試合か何かがあったのだなと察知。
ネットで調べてみると、やはり、今カタールで開催されているガルフ・カップ(参考記事はこちら)が原因でした

カタールが断交国の1つであるUAEに勝利したようです(参考記事はこちら。英語)。
カタール的には嬉しいことなのでしょうが、正直、パール住民には結構迷惑な話だったりします



アジア大会の決勝戦(対日本でした)の時もそうだったのですが、カタールが勝利すると、なぜか(


見づらいかもしれませんが、ご覧の通り、渋滞と警察の車と爆音でパールの道は塞がれます。
恐らくメディーナ・セントラーレ付近はさらに渋滞でしょう。
サッカーは比較的好きなスポーツですが、正直ガルフ・カップはあまり興味がなかったので、スルーしていました。
夫の帰宅前だったので、テレビを見ていたのですが、急に爆音が聞こえ始めたので、何かと思い、ネットで調べて知った次第です。
即、夫に気を付けて帰るようにとメッセージを送付しましたが、どうも帰途についていたようで、渋滞に巻き込まれたようです。
上にも書きましたが、昨日は週の始め。
勝利したとは言え、まだ準々決勝の段階です。
夜の11時を過ぎてもまだまだ続く爆排気音。
明日の仕事や学校のことを考えなくてもいいのはある種羨ましいなと思いました

こちらの学校や会社は日本よりも早めですから・・・
スケジュールを見ると、準決勝は、これまた断交国のサウジアラビア。
それも木曜の夜8時キック・オフ

帰りの渋滞に巻き込まれたくないので、木曜は出かけない方がいいなと思う私だけでしょうか

どこに済んでいるのか知りませんが、そもそもなぜ、パールに徘徊にやってくるのでしょうか

(写真撮影日:2019年12月2日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール 困りごと パール ガルフ・カップ 爆音 徘徊 迷惑
スポンサーサイト
NoTitle
しかし、ほんとになんでパールなんでしょうね。不思議です。