Entries
カタールのナニコレ?!~この動物は?何の像??
皆さんは、下の写真の動物が何だかわかりますか 

まず、最初この像が何の像なのか私はよくわかっていませんでした。
ですので、この動物に関しても、羊
、山羊 
、牛 
、犬 
と、非常に悩みました 
皆さんは、カタールのドーハが『2006年アジア競技大会』の開催地だったことをご存知でしょうか
2006年12月1日から12月15日まで開催されていました。
なんとアラブ諸国での開催はこちらが初めて
さらに湾岸戦争により資格停止処分を受けていたイラクが20年ぶりに参加した大会だったそうです。
戦争はイヤですが、スポーツの世界に戦争云々と言うのもイヤですね
そして上の写真の像は、「2006年アジア競技大会」のマスコット、『Orry(オリー)』です。
「アラビアオリックス」という、砂漠に生息するウシ科の動物です。
ウシ科の配下には、牛
はもちろん、羊
や山羊
も入るので、最初見た時に迷ってしまったのでしょう。
「アラビアオリックス」はいくつかのアラブ諸国に生息していたようですが、野生種が絶滅したそうです。
今はオマーンにある保護区に行かないと会えないようです。
ちなみにオマーンのアラビアオリックスの保護区は一旦世界遺産に登録されたものの、2007年には抹消されてしまったそうです。
残念ですね。
「アラビアオリックス」なので、ネーミングも「オリー」と納得
それにしても「2006年アジア競技大会」から10年以上も経過しています。
そのためか、「オリー」の胴体にも損傷(風化)が見受けられました。
何だか痛々しいので、このままシンボルとして存在していくのなら少し修復してあげて欲しいなと思うのは私だけでしょうか
ちなみに、この大会で日本は中国、韓国に次いで3位だったようです。
そして、来年のジャカルタ(インドネシア)、2022年の杭州(中国)に次いで、2026年には名古屋が開催地となるそうです。
2020年のオリンピックの開催地は東京。
この先日本はスポーツ・イベントで盛り上がりそうですね。


まず、最初この像が何の像なのか私はよくわかっていませんでした。
ですので、この動物に関しても、羊









皆さんは、カタールのドーハが『2006年アジア競技大会』の開催地だったことをご存知でしょうか

2006年12月1日から12月15日まで開催されていました。
なんとアラブ諸国での開催はこちらが初めて

さらに湾岸戦争により資格停止処分を受けていたイラクが20年ぶりに参加した大会だったそうです。
戦争はイヤですが、スポーツの世界に戦争云々と言うのもイヤですね

そして上の写真の像は、「2006年アジア競技大会」のマスコット、『Orry(オリー)』です。
「アラビアオリックス」という、砂漠に生息するウシ科の動物です。
ウシ科の配下には、牛



「アラビアオリックス」はいくつかのアラブ諸国に生息していたようですが、野生種が絶滅したそうです。
今はオマーンにある保護区に行かないと会えないようです。
ちなみにオマーンのアラビアオリックスの保護区は一旦世界遺産に登録されたものの、2007年には抹消されてしまったそうです。
残念ですね。
「アラビアオリックス」なので、ネーミングも「オリー」と納得

それにしても「2006年アジア競技大会」から10年以上も経過しています。
そのためか、「オリー」の胴体にも損傷(風化)が見受けられました。
何だか痛々しいので、このままシンボルとして存在していくのなら少し修復してあげて欲しいなと思うのは私だけでしょうか

ちなみに、この大会で日本は中国、韓国に次いで3位だったようです。
そして、来年のジャカルタ(インドネシア)、2022年の杭州(中国)に次いで、2026年には名古屋が開催地となるそうです。
2020年のオリンピックの開催地は東京。
この先日本はスポーツ・イベントで盛り上がりそうですね。
スポンサーサイト
- [No Tag]
*Comment
Comment_form