fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

先にどちらを?!!

皆さんの中に、アラビア語を習得されていらっしゃる方はいらっしゃいますか

カタールに来て約3年。

以前にも書きましたが(過去の記事はこちら)、普段の生活は英語で事足りているので、アラビア語を習得しなければという気持ちがなかなかわきません

holy-quran-1528446_640.jpg
(※画像はPixabayより)

先日、知り合いの人たちと話していると、結構皆さん、アラビア語の学習をされていらっしゃるようでした。

そして皆さんが口にしていらっしゃったのが、『フスハー(الفصحى)』と『アーンミーヤ(العامية)』という言葉。

前者は、標準アラビア語で、主に書き言葉として使われているようです。
古典的なアラビア語で、少しお堅い言葉です。

そして後者は、口語アラビア語で、地域によりさらに色々な方言に分かれているそうです。
アラブ人が日常的に使う現代語です。

果てさてどちらを習得するべきか

そもそも習得したところで、使う機会があるのか

同じマンションに住む知り合いの方は、まだカタールに来てからあまり日数が経っていませんが、こちらに来る前は、サウジアラビアに10年以上お住まいだったようで、読み書きができるそうです。

ただ、まだ知らない単語が多いので、読んでも意味がわからない・・・ということがあるそうですが。

そんな彼女は、フスハーを先に勉強したと言っていました。

そして最近、カタールの方言のミニ・コースを取っているそうです。

アラブの方と結婚していらっしゃるのであれば、ご家族等のコミュニケーションのために口語が大事でしょうが、さもなければ、フスハーから始めるのがいいのかなと思ったりしています。

アラビア語は習得が難しい言語の1つだと聞いたことがあります。
アラビア語を始めるには、長期的見解がないと困難そうですね。

アラビア語を学習または、習得された方は、『フスハー(الفصحى)』と『アーンミーヤ(العامية)』、どちらを先にお勉強されましたか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール つぶやき アラビア語 フスハー アーンミーヤ


スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

アラビア語はまずフスハーから、これは基本中の基本です。留学時代、マンツーマンで教えてくれていた大学の先生に「寮でローカル学生たちが何を言っているのか分からないから、アンミーヤを教えて欲しい」と言ったら「ダメです。アンミーヤだってフスハーから変化したもの。だからまずフスハーを覚えなさい」と叱られました。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2020.01/20 07:57分 
  • [Edit]

そうなんですね 

やはり基本を先にやらないとダメですよね。

ちなみにTAKE Cさまは、今はカタールの方言も話されるのですか?

こちらにいても、アラビア語話者の多くは北アフリカ人が多い気がします。だからなかなかカタールの方言って聞くチャンスがない気がしなくもないのですが。。。

以前住んでいた国で、エジプト人のお友達がいるのですが、たまにわからないアラビア語の表示とかを見せると、「それは湾岸アラビア語だからわからない」って言われたりします(笑)。

いずれにしてもアラビア語は難解!
習得されたとはすばらしいの一言です!!
  • posted by TAKE Cさまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.01/20 11:07分 
  • [Edit]

NoTitle 

普段、付き合いのあるアラブ系というとカタール人ばかりなので、話す時はほぼ湾岸方言です。逆に同僚のエジプト人たちの話すアラビア語は分からないことが多いですね。北アフリカ系は油断してるとフランス語が混じるのが困りモノです(笑
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2020.01/21 08:30分 
  • [Edit]

すごい!! 

え~~、湾岸アラビア語も習得されてらっしゃるんですね?!!すごいです!

全く周りにカタール人がいない私とは違った環境での生活なのですね。

エジプトのアラビア語は独特なのでしょうか。
何かの時に、標準アラビア語、なんとか(ちょっと失念しました)アラビア語、そしてエジプトアラビア語みたいなのがありました(笑)。

元フランス領だった国はフランス語も公用語の1つのようですね。
Uberに乗ると、たまに、アラビア語とフランス語しかできないと言うドライバーにあたったことがあります。
それでも生活が成り立っていくんだなと思った次第です。
  • posted by TAKE Cさまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.01/21 10:03分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback