Entries
今年はフランス!
皆さんは、外国の文化に興味がありますか 

カタールでは、2012年から毎年、“Year of Culture(文化の年)”と称し、一つの国と文化交流プログラムが開催されています。
去年はカタールで最も人口の多いインドがパートナー国でした。
余談ですが、第1回目は、日本だったようです
そして今年のパートナー国は、フランス

(※画像はYears of Cultureより)
幕開けとして、カタラ文化村にある、オペラ・ハウスでクラシックのコンサートが10日に開催されていましたよ(参考記事はこちら。英語)。
今、“Doha Exhibition and Convention Center(ドーハ展示会議センター)”、通称DECCで開催されている“Doha International Book Fair(ドーハ国際図書展)”でもフランスのブースは凄いみたいですよ。
カタールにいながら、他の国の文化に触れるチャンスがあるのはいいことではないでしょうか
いくつか見に行きたいプログラムがあって、今から楽しみです。
皆さんの中に、フランスのご興味がある方はいらっしゃいますか
<<参考記事:文化年のプログラム(仏語)>>
https://qa.ambafrance.org/Annonce-de-l-Annee-culturelle-France-Qatar-en-2020-Paris-4-decembre-2019
<<参考記事:文化年について(英語)>>
https://www.iloveqatar.net/news/artsCulture/what-is-year-of-culture-in-qatar
<<参考記事:ドーハ国際図書展(英語・アラビア語)>>
https://30.dohabookfair.qa/en/
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール フランス 文化年 ドーハ国際図書展


カタールでは、2012年から毎年、“Year of Culture(文化の年)”と称し、一つの国と文化交流プログラムが開催されています。
去年はカタールで最も人口の多いインドがパートナー国でした。
余談ですが、第1回目は、日本だったようです

そして今年のパートナー国は、フランス


(※画像はYears of Cultureより)
幕開けとして、カタラ文化村にある、オペラ・ハウスでクラシックのコンサートが10日に開催されていましたよ(参考記事はこちら。英語)。
今、“Doha Exhibition and Convention Center(ドーハ展示会議センター)”、通称DECCで開催されている“Doha International Book Fair(ドーハ国際図書展)”でもフランスのブースは凄いみたいですよ。
カタールにいながら、他の国の文化に触れるチャンスがあるのはいいことではないでしょうか

いくつか見に行きたいプログラムがあって、今から楽しみです。
皆さんの中に、フランスのご興味がある方はいらっしゃいますか

<<参考記事:文化年のプログラム(仏語)>>
https://qa.ambafrance.org/Annonce-de-l-Annee-culturelle-France-Qatar-en-2020-Paris-4-decembre-2019
<<参考記事:文化年について(英語)>>
https://www.iloveqatar.net/news/artsCulture/what-is-year-of-culture-in-qatar
<<参考記事:ドーハ国際図書展(英語・アラビア語)>>
https://30.dohabookfair.qa/en/
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール フランス 文化年 ドーハ国際図書展
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form