fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ニュース番外編~新型コロナウイルスについて

皆さんは、既に新型コロナウイルスについて耳にされていますよね

世界的に拡散している新たなウイルス、新型コロナウイルス。

新しいウイルスなので、予防接種はまだできていませんし、未知なることがいっぱいです。

中国の中部にある武漢で発生しました。

そしてこれまでに感染が確認された国と地域は14か所、死者81名、感染者は2,700人を超えているそうです

AFPCoronavirus.jpg
(※画像はAFP通信より)

感染源は、武漢の中心地にある華南海鮮卸売市場だと特定されているようです。

そこでは、何十種類もの野生動物が生きたまま、あるいは殺処分した状態で売られているそうです。

ちなみに20年ほど前に猛威を振るった重症急性呼吸器症候群(SARS)もコロナウイルスによるもので、このような野生動物の売買が原因だと言われています。

SARSタイプのコロナウイルスは、コウモリを発生源とし、ハクビシンを仲介し、人間に感染したと結論付けられました。

今回の新型コロナウイルスも、コウモリを発生源としているようです。

仲介役は今のところ断定されていません。
一部ではヘビだという発表があったようですが、この説の特定には至っていないようです。

私は、生物学や病理学を専攻していた訳ではないので、素人意見として書かせていただきますが、今回の新型コロナウイルスの仲介役がヘビではないことを祈ります。

コウモリは、ヒトと同じ、恒温動物です。
逆にヘビは変温動物です。

もしヘビが仲介役だとすると、この新型ウイルスは、恒温動物から変温動物へ、そしてまた恒温動物へと寄生したということになりますよね。

そのような対応力があるウイルスは恐ろしい生命力なのでは・・・と恐怖におののきます。

ですので、仲介役はヘビではないことを祈ります。

もとい。

この新型コロナウイルスの発生により、各国の主要国際空港では対策を取っているようです。

カタールのハマド国際空港も例外ではなく、中国から到着する旅行者に対してチェックを行っているようです。

どこの国もそうでしょうが、チェックと言うのは、SARSの時同様に、高熱を検知する装置と、各人の申し出によるものだと思われます。

色々な病気もそうですが、潜伏期間というのがありますよね。

今回の新型コロナウイルスは、潜伏期間が1日~14日と言われています。
潜伏中は高熱を発症することはないでしょう。

そしてさらに怖いことに、SARS型のコロナウイルスと違い、新型コロナウイルスは潜伏期間中も感染します。

上にも書きましたが、まだ発症が始まった新型のウイルスにつき、これと言った対処法はないようですが、WHOによると、感染リスクの軽減として以下のようなことが述べられていました。


  • 水とソープで手洗いするか、手指消毒剤を使用する

  • 咳やくしゃみをする場合には口と鼻をティッシュや手で覆う

  • 風邪やインフルエンザの症状がある人との接触を避ける

  • 肉やたまごをはよく調理する

  • 無防備に野生または家畜動物と接触しない



新型コロナウイルスは肺炎ウイルスです。

カタールの保険省は、24時間対応しているホットラインが設置しました。

カタールにいらっしゃる方で、高熱、呼吸困難など疑わしい兆候があれば、ホットラインに連絡をしてください。

<<カタール保険省ホットライン>>
66740948
66740951

皆さまも、くれぐれもご注意くださいね。

<<参考サイト:カタール保健省(英語)>>
https://www.moph.gov.qa/english/mediacenter/News/Pages/NewsDetails.aspx?ItemId=62


<<参考サイト:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019


<<参考サイト:AFP通信(日本語)>>
https://www.afpbb.com/articles/-/3265309



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ニュース 番外 新型コロナウイルス


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback