fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ドーハの観光スポット~Falcon Souq

皆さんは、カタールにいらっしゃったことがありますか

数少ないカタールの観光スポット。

そんな観光スポットの1つに“スーク・ワキフ(سوق واقف、Souq Waqif)”があげられるのではないでしょうか

スークとは市(マーケット)のことです。
以前にも書きましたが(過去の記事はこちら)、ワキフとは立っているという意味だそうで、元々は売り子たちが立って販売していた市だったので、スーク・ワキフとなったそうですよ。

そのスーク・ワキフの中に、ハヤブサ・スーク(Falcon Souq)があるのをご存知ですか

カタールを始め、湾岸諸国ではハヤブサを使った狩りは伝統的な娯楽です。

そのため、カタールの500リヤル紙幣の裏には、首長の宮殿とともにハヤブサが描かれています(過去の記事はこちら)。

ハヤブサ・スークでは、ハヤブサを販売しているお店が点在していますよ。

そんなお店の1つに入って見ました。

DSC_1915.jpg

このように色々なハヤブサが展示販売されていました。

DSC_1916.jpg

各ハヤブサはこのような覆面のようなものをされていました。

DSC_1917.jpg

ちなみに訪問させていただいたのはこちらのお店でした。

訪問中、カタール人らしきおじさまが見に入ってこられていました。
購入はされませんでしたが。

お店の人によると、白いハヤブサは高値がつくそうです。

たまたまなのかもしれませんが、この辺りには女性の姿はまばらで、一人または女性のみにグループは見かけませんでした。
やはりハヤブサを使った狩りは男性の娯楽だからでしょうか。

面白いなと思ったのは、このハヤブサ・スークには、ハヤブサの病院がありますよ。

DSC_1918.jpg

階段のところをよく見てみると・・・

DSC_1922.jpg

ハヤブサ(?)の足跡がありました

ちなみにこの足跡は病院に入って行く方向のみで、恐らく帰りはよくなって飛んで出るという設定で足跡がないのでしょう。

余談ですが、ハヤブサ・スークのすぐ近くには馬小屋がありましたよ。

DSC_1921.jpg

皆さんの中に、ハヤブサ・スークを訪れられた方はいらっしゃいますか


(写真撮影日:2020年1月25日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ドーハ 観光 スーク・ワキフ ハヤブサ・スーク


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。