Entries
くわばら、くわばら・・・
皆さんの中に、カタールにお住まいの方はいらっしゃいますか 

昨日の日没から今朝にかけて、凄い霧ではなかったですか
電子版のニュースでも霧についての注意が出ていましたね。
昨日、何だかガラスがくもっているなと思っていたら、みるみる内に霧が発生してきました。

ちなみに赤く○で囲っている部分は飛行機です。
こんな霧の中、パイロットの方も大変だなと思っていました。
ちなみにが続きますが、日中ではありますが普段だとこのような景色です。

夜はこれらがライトアップされて見れます。
昨晩は帰りが遅かった夫。
このような霧だったので、運転にくれぐれも注意するように連絡を入れていました。
私のマンションがある前の道は追い越し車線がない対面通行の道路です。
帰宅するには走行している車線から左折する必要があります。
夫は、マンションの前に来たので、左折するウインカーを出し、反対側の車線に車がないことを確認し、さあ、左折しようとした途端

カタール人の車が背後から猛スピードで左側(反対方向に走行する車線)から追い越して行ったそうです
霧が濃かったことが不幸中の幸いか、夫は慎重に左折しようとしていたので難を逃れたそうです
普段から交通マナーが非常に悪いカタール人やアラブ人のドライバー。
普通対向車がなく、左折ウインカーを出していれば左折すると思わないのでしょうか
カタールでは四駆の車が多いです。
砂漠だからと言うのが一番の理由ではなく、こういった危険運転をする車との予期せぬ衝突に耐えれるようにということと、ロータリーの一番内側(3車線あったりするロータリーもゴロゴロあります)から猛スピードでロータリーを出る車をよける馬力があるようにという理由で購入している人が多い気がします。
二度お友達が追突事故に合いました。
二度とも彼女に落ち度はなく、左折待ちをしていて後ろから追突されたそうです。
事故に合ったとは聞いていたのですが、一回目の事故の後に車を見て衝撃を受けました。
当時彼女はセダン・タイプの車に乗っていたのですが、トランク・パネルが陥没し、トランクが閉まらないようになっていました。
よくぞ無事でと、しみじみ思いました。
無謀運転ドライバーに遭遇するのは本当に運次第。
今のところ夫は事故には遭っていませんが、周りの人たちは事故の遭遇は一度や二度ではないとのことです。
こちらがいくら気を付けていても、昨夜の夫のように、常識では考えられない運転の人がいるので、運任せという、何とも怖い状況です。
皆さんの中に、カタールでお車の運転をなさったことのある方はいらっしゃいますか
(写真撮影日:2020年2月16日・17日)
<<参考記事:I Love Qatar(英語)>>
https://www.iloveqatar.net/news/general/poor-visibility-expected-today-department-of-meteorology
<<参考記事:Gulf Times(英語)>>
https://www.gulf-times.com/story/656051/Fog-low-visibility-forecast-for-Monday-morning
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール ドーハ 霧 パール 車 事故 運転マナー


昨日の日没から今朝にかけて、凄い霧ではなかったですか

電子版のニュースでも霧についての注意が出ていましたね。
昨日、何だかガラスがくもっているなと思っていたら、みるみる内に霧が発生してきました。

ちなみに赤く○で囲っている部分は飛行機です。
こんな霧の中、パイロットの方も大変だなと思っていました。
ちなみにが続きますが、日中ではありますが普段だとこのような景色です。

夜はこれらがライトアップされて見れます。
昨晩は帰りが遅かった夫。
このような霧だったので、運転にくれぐれも注意するように連絡を入れていました。
私のマンションがある前の道は追い越し車線がない対面通行の道路です。
帰宅するには走行している車線から左折する必要があります。
夫は、マンションの前に来たので、左折するウインカーを出し、反対側の車線に車がないことを確認し、さあ、左折しようとした途端



カタール人の車が背後から猛スピードで左側(反対方向に走行する車線)から追い越して行ったそうです

霧が濃かったことが不幸中の幸いか、夫は慎重に左折しようとしていたので難を逃れたそうです

普段から交通マナーが非常に悪いカタール人やアラブ人のドライバー。
普通対向車がなく、左折ウインカーを出していれば左折すると思わないのでしょうか

カタールでは四駆の車が多いです。
砂漠だからと言うのが一番の理由ではなく、こういった危険運転をする車との予期せぬ衝突に耐えれるようにということと、ロータリーの一番内側(3車線あったりするロータリーもゴロゴロあります)から猛スピードでロータリーを出る車をよける馬力があるようにという理由で購入している人が多い気がします。
二度お友達が追突事故に合いました。
二度とも彼女に落ち度はなく、左折待ちをしていて後ろから追突されたそうです。
事故に合ったとは聞いていたのですが、一回目の事故の後に車を見て衝撃を受けました。
当時彼女はセダン・タイプの車に乗っていたのですが、トランク・パネルが陥没し、トランクが閉まらないようになっていました。
よくぞ無事でと、しみじみ思いました。
無謀運転ドライバーに遭遇するのは本当に運次第。
今のところ夫は事故には遭っていませんが、周りの人たちは事故の遭遇は一度や二度ではないとのことです。
こちらがいくら気を付けていても、昨夜の夫のように、常識では考えられない運転の人がいるので、運任せという、何とも怖い状況です。
皆さんの中に、カタールでお車の運転をなさったことのある方はいらっしゃいますか

(写真撮影日:2020年2月16日・17日)
<<参考記事:I Love Qatar(英語)>>
https://www.iloveqatar.net/news/general/poor-visibility-expected-today-department-of-meteorology
<<参考記事:Gulf Times(英語)>>
https://www.gulf-times.com/story/656051/Fog-low-visibility-forecast-for-Monday-morning
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール ドーハ 霧 パール 車 事故 運転マナー
スポンサーサイト
NoTitle
個人的に怖いのは、T字路で一時停止せずに本線に合流してくる車。国籍問わず結構います。
日曜日の霧はすごかったですね。ちょうど夕方にカタラにいたので、海の向こうから霧が徐々にそちらのエリアへ移動するのを眺めていました。