fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールでの生活あれこれ~Carrefourのオンライン・ショッピングを使ってみたら・・・

皆さんは、オンライン・ショッピングをよくなさいますか

私はAmazon以外、ほぼ利用したことがありません。

昨日の記事で(過去の記事はこちら)、カルフールのオンライン・ショッピング(過去の記事はこちら)を利用してみようかと思っているとお伝えいたしました。

76693250_3050202385009083_3289470887425736704_n.jpg
(※画像はカルフールFBページより)

先ほど早速初めて使ってみました

今回初めて使ったので、いつもの状況が計り知れますが、なんと配達日が・・・

22日の日曜日

当面困ることはないのですが、試しにオーダーしてみてよかったと思いました

恐らく私と同様の考えの方たちがたくさんいらっしゃって、混み合っているのでしょう。

カタールで新型コロナウイルスの感染者が増え始めた頃に、お友達がこちらのサービスを利用してみたところ、キッチン・ペーパー、漂白剤、除菌剤は届かなかったそうです。

今回私も漂白剤を試しにオーダーしてみたのですが、果てさて届くでしょうか

年のため、オンライン・ショッピングの手順を書いておきます。

※該当のサービスを推奨している訳ではなく、情報の提供のみを目的をしております旨、予めご了承ください。


  1. カルフールのサイト、またはアプリを開く
    ※アプリ:iPhonからのダウンロードはこちら、アンドロイドからのダウンロードはこちら

  2. 初回利用の場合、住所等、個人情報を登録
    ※My Clubを既にご利用の方はMy Clubに登録しているメールアドレスを登録すると連動してくれるようです。
     但し、Valletサービスをご利用されていても、住所等の登録はご自身でする必要があるようです。

  3. 購入品目を選択

  4. カートから購入品目を確認

  5. カード決済

私の場合、私のクレジット・カードでの支払いを指定しました。
但し、私のクレジット・カードは夫のファミリー・カードです。
決済時に、銀行からの認証番号を入力する必要があり、それが夫の携帯に届くシステムになっていたので少し手間取りました

ちなみに、QR 150以上買い物をすると送料は無料となります。

配達が確定すると、登録している電話番号にSMS、そしてメールアドレスにメールが届きました。

この先、更なる混雑が予想されるかもしれないカルフールのオンライン・ショッピング。
かなり余裕を持ってオーダーしなければならないなと思いました。

そして、他のスーパーでもこのサービスを導入してくれないかと思ったりもしています。

皆さんは、どのように日用品を購入されていますか


<<参考サイト:カルフール・カタール(英語・アラビア語)>>
https://www.carrefourqatar.com/



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ドーハ 生活情報 カルフール デリバリー スーパー オンライン・ショッピング


スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

LuLu Hypermarketでも同じようにアプリから買い物をして配達を依頼することが出来ます。ただ、こちらも相当時間がかかるそうで、去年までなら翌日には配達されていたものが、現在は最短でも1週間かかるそうです。
  • posted by  
  • URL 
  • 2020.03/19 09:41分 

↑のコメント主 

うっかり送信を押してしまいましたが、さきほどのコメントは私です(笑
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2020.03/19 09:42分 

情報ありがとうございます! 

LuLuでも同様のサービスがあるのですね。
情報提供ありがとうございます。

LuLuは何度か行ったことがあるのですが、今は改善されているのかもしれませんが、ガラファ付近の渋滞と運転の怖さで遠のいているスーパーなんですよ(苦笑)。

やはりオンライン・ショッピングに切り替える人も増加しているのでしょうね。

TAKE C さまはお買い物、どうなされてるのですか?

お買い物もですが、Talabatとかもどうなんだろうと夫と話してました。
うちは夫がイヤがるので、外食も少ないですし、デリバリーに至ってはこの3年の内で5回以内しかしたことがないので、どういう状況なのだろうと思っています。
先手、先手で食材の買い物をしてるつもりですが、万が一家の貯蔵品がなくなったら、デリバリーを利用しないといけないのかしら・・・と思ったりしてるのですが。。。
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.03/19 14:41分 
  • [Edit]

NoTitle 

返事が遅くなりましたが、買い物は10日に一度くらいにペースダウンしつつも、いつもどおりハイパーマーケットへ出かけています。
ただ市内には警察などの監視や検問も増えつつあるので、出来るだけアパートから近いところを選択しています。今朝はランドマークにあるカルフールへ行ってきましたが、平日の午前にしては結構な客数でした。品物などは通常と変わらない量でしたよ。

ルルですが、ガッラーファ支店は確かに辿り着くまでが大変ですね。うちはアパートの隣の地区にあるメッシーラ支店へよく行きます。ガッラーファに比べて売り場面積がやや狭い設計ですが、必要なものは大抵手に入ります。

Talabatもよく利用します。以前に比べると少し配達に時間がかかるケースがありますが、確実に届けてくれるので、献立に迷う時などは重宝します。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2020.03/29 21:24分 

ありがとうございます! 

そうですよね、やはりスーパーに行くスパンが長くなりますよね。
私は今のところオンライン・ショッピングで済ませていましたが、ここに来て、オンライン・ショッピングが混雑し過ぎてるようで、この先どうしようか検討中です。

ランドマーク付近はオフィス等もあるので、カルフールは混雑してそうですよね。
そう思うとシティー・センターのカルフールはもっと混雑してそうな予感がしますが。

市内の警察等の監視と言うのは、コルニーシュ周辺の集会警戒でしょうか?!
パール周辺では週末にパトカーらしきものを見かけますが、それ以外はそれほど見かけないような。
ただ、私は外出していないので知らないだけかもしれません。

はてさて、いつまで続くのでしょう、この状況(涙)・・・
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.03/30 13:34分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。