fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

新型コロナウイルス(COVID-2019)について~詐欺にご注意!!

皆さんは、新型コロナウイルス時の詐欺について耳にされたり、ご覧になられたりしましたか

日本でも様々な「コロナ詐欺」(参考記事はこちら。日本語)が相次いでいたりしているようですね

ここカタールでも詐欺が発生しているようです。

road-sign-464641_640.jpg
(※イメージ画像はPixabayより)

先日、LuLuに関するフェイク・ニュースにご注意くださいとお伝えしました(過去の記事はこちら)。

どうやらLuLuはかなりターゲットになっているようで、LuLuに関する詐欺はこの「$500のクーポンがもらえる」だけではないようです。

LuLuに関しては、他にも以下のような事例があるようですよ。

  • QR 500のクーポンがもらえる(WhatsAppによるメッセージ)

  • 景品くじでQR 200,000が当たった(WhatsAppによるメッセージ)

  • QR 10,000のクーポンがもらえる(携帯番号への通話)


最後のものはQR 500を先に振り込めばQR 10,000のクーポンが送られてくるという話のようです。

そして銀行関連に関するものも

  • 犯罪捜査部(CID)から銀行カードが失効されたというSMS
    こちらは、コールバックを求める内容になっているようです。

  • ドーハ・バンクから銀行の記録に関する更新依頼の電話やメッセージ
    ドーハ・バンク(Doha Bank)のカスタマー・ケアーまたはCIDになりすました電話や、Email、SMS等による、銀行の記録に関する更新依頼があるそうです。
    ドーハ・バンクは、カタールID(QID)、OTP(ワン・タイム・パスワード)、口座や銀行カードの番号、暗証番号、パスワード等、個人情報は他者とシェアーしないように呼びかけています。
    そのようなコンタクトがあった場合は、ただちに≪+974 44456789≫に連絡を取りましょう。
    ドーハ・バンクに口座をお持ちの方は、一度ドーハ・バンクのサイトにある注意事項(こちら。英語)をご覧くださいね。


  • そして、カタールならではと言ったところでしょうか

    QP(カタール・ペトロリアム。カタール石油会社)に関する詐欺も出ているようです。

    • 偽求人の募集
      Emailやソーシャル・メディアを通じて、偽の求人募集が出ているようです。
      個人情報や、前金を要求してくるそうです。
      QPからのメールの場合、ドメインは必ず、“@qp.com.qa”だそうです。
      それ以外のドメインになっているメールはQPではありませんよ。

    • ベンダーやサプライヤーへの広告依頼
      QPの節目をお祝いするための偽の広告依頼がベンダーやサプライ―に手紙が届いているようです。


    QPに関しても、自身のサイトで注意を促していますよ(参考記事はこちら。英語)。


    これらの被害を見かけられたり、あわれた方は下記にご連絡してください。

    • 銀行関連の被害
      • お取引されている銀行のカスタマー・サービス・センター

      • 内務省(MOI)
        アプリ:Metrash2
        電話:+974 42347444
        ホットライン:+974 66815757
        Email:cccc@moi.gov.qa

    • 通話、またはスパムに関連する詐欺
      • 通信規制庁(Communications Regulatory Authority)
        Email:consumervoice@cra.gov.qa


    非常時に人を貶めようとする行為、許せませんね


    <<参考記事:I Love Qatar(英語)>>
    https://www.iloveqatar.net/news/general/digital-scams-in-qatar




    ブログランキングに参加しています。
    ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


    にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

    カタール 新型コロナウイルス COVID-19 フェイク・ニュース 詐欺


    スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。