Entries
ニュース番外編~新型コロナウイルスについて~vol. 14
皆さんがお住まいの地域では、新型コロナウイルスの状況はいかがでしょうか 

少し前ですが、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが、新型コロナウイルスの影響を受けている子どもたちを支援するために、デンマークの団体から授与された賞金10万ドル(約1070万円)をユニセフに寄付したそうですよ(参考記事はこちら。日本語)。
何ともしっかりと地に足のついた17歳ではないでしょうか
さて、ここ、カタールでの状況は変化しつつあります。
つきましては、情報を少しアップデートさせていただきます。

(※画像はMinistry of Public HealthのTwitterより。参考記事はこちら。英語。)
まず、現時点でのカタールでの感染者数は16,191件です。
人口100万人あたりの感染者数は、総人口が1桁以上違う国々に次いで、世界第5位となりました


前回の新型コロナウイルスの記事(過去の記事はこちら)から4,947件増加しています。
増加の経緯は、以下の通りです。
また、現時点でのカタールでの回復者数は1,810件です。
現時点でのカタールでの死亡者数は12件です。
前回の記事以降にカタールで起こったことを日付順にご紹介いたします。
今回もまた、続きにカタール以外の新型コロナウイルスに関連したニュース等をお伝えいたします。
お時間に余裕のある方は、続きもお読みいただければ幸いです。
<<参考記事:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019
<<参考記事:カタール航空 COVID-19について(英語・アラビア語)>>
https://www.qatarairways.com/en/travel-alerts.html
<<カタール保険省ホットライン>>
16000
<<内務省ホテル・自宅隔離違反苦情ライン>>
44579999
<<政府通信局WhatsAppでコロナウイルス情報サービス>>
+97460060601
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール ニュース 番外 新型コロナウイルス COVID-19
新型コロナウイルスのパンデミックで不安・不便を感じている人が多い中、全感染率の約1/3の感染者数を有するアメリカのトランプ大統領が、またまた不穏な動き
3日、FOXニュースに出演したトランプ氏は、中国をひどく非難しました(参考記事はこちら。日本語)。
正直私は、中国に特別な思い入れがある訳でもないですし、中国人のお友達がいる訳でもないですが、度重なるアメリカの中国非難には辟易しています
相も変わらず、武漢の研究所からウイルスが広がったと言い続けているトランプ氏。
そもそもアメリカのCDCと中国の研究機関とのコラボレーションも、トランプ政権になってから縁が薄くなり(参考記事はこちら。日本語)、どのように中国の研究機関の情報を得たのでしょうか
イラク戦争のように、アメリカが主張する『証拠』なる画像(パワーポイント
)を元に戦争を始めるような挑発をしないでいただきたいものです 


そんな感染者数ナンバー1のアメリカの中での感染者数ナンバー1、ニューヨーク(アメリカの感染者数の約1/3の感染者数)では、天気がいいからと、セントラル・パークに人だかり(参考記事はこちら。英語)

(※画像はCNNより)
先日行われていたミシガンでのロックダウン反対デモ(参考記事はこちら。日本語)
トランプ氏にとって、中国を責める資料集めも大切なのでしょうが、自国民の危機感の確認と安全の確保にももう少し力を入れてみてはいかがなものかと思うのは私だけでしょうか


少し前ですが、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが、新型コロナウイルスの影響を受けている子どもたちを支援するために、デンマークの団体から授与された賞金10万ドル(約1070万円)をユニセフに寄付したそうですよ(参考記事はこちら。日本語)。
何ともしっかりと地に足のついた17歳ではないでしょうか

さて、ここ、カタールでの状況は変化しつつあります。
つきましては、情報を少しアップデートさせていただきます。

(※画像はMinistry of Public HealthのTwitterより。参考記事はこちら。英語。)
まず、現時点でのカタールでの感染者数は16,191件です。
人口100万人あたりの感染者数は、総人口が1桁以上違う国々に次いで、世界第5位となりました



前回の新型コロナウイルスの記事(過去の記事はこちら)から4,947件増加しています。
増加の経緯は、以下の通りです。
- 4/28発表 677名の感染者
(参考記事はこちら。英語) - 4/29発表 643名の感染者
(参考記事はこちら。英語) - 4/30発表 845名の感染者
(参考記事はこちら。英語) - 5/1発表 687名の感染者
(参考記事はこちら。英語) - 5/2発表 776名の感染者
(参考記事はこちら。英語) - 5/3発表 679名の感染者
(参考記事はこちら。英語) - 5/4発表 640名の感染者
(参考記事はこちら。英語)
また、現時点でのカタールでの回復者数は1,810件です。
- 4/28発表 68名
(参考記事はこちら。英語) - 4/29発表 109名
(参考記事はこちら。英語) - 4/30発表 129名
(参考記事はこちら。英語) - 5/1発表 64名
(参考記事はこちら。英語) - 5/2発表 98名
(参考記事はこちら。英語) - 5/3発表 130名
(参考記事はこちら。英語) - 5/4発表 146名
(参考記事はこちら。英語)
現時点でのカタールでの死亡者数は12件です。
- 5/1発表 2名
40歳と96歳の人で、いずれも複数の慢性疾患に苦しんおり、集中治療室で治療を受けていたそうです。
(参考記事はこちら。英語)
前回の記事以降にカタールで起こったことを日付順にご紹介いたします。
- 4月28日(火)
- ウイルス関連新アプリ開発中、30のホテルを検疫に使用(参考記事はこちら。英語)
カタール財団(QF)は、新型コロナウイルスの検査を迅速化するための機器をハマド医療法人に提供しました。
また、カタール・コンピューティング研究所(QCRI)と協力し、診断と監視のアプリケーションを開発中だと発表しました。
公衆衛生省は、ホテル隔離として、約30のホテルが使用されているとも発表しました。
どこのホテルなのか知りたいのは私だけでしょうか
- ウイルス関連新アプリ開発中、30のホテルを検疫に使用(参考記事はこちら。英語)
- 4月29日(水)
- マスク未着用で、2社訴訟(参考記事はこちら。英語)
行政開発・労働・社会問題省(MADLSA)は、新型コロナウイルス予防措置として、ワーカーさんにマスク着用を義務づけています。
アル・ワクラ地区で2社がこれに違反していたため、訴訟しました。
パールでも、スーパーで客が、そして工事現場でワーカーさんがマスクなし・・・という声を耳にしますが。 - レジデンス・エリアでのワーカーさんの居住は5人まで(参考記事はこちら。英語)
レジデンス・エリアにおけるワーカーさんの居住を1カ所につき5人までと定めました。
ちなみに個人宅で雇われている、メイド、ドライバー等はこれに該当しないそうです。
そもそもどれぐらいの広さの家/マンションを差しているのかわかりませんが、新型コロナウイルスが蔓延していなくとも、5人以上の人が1部屋等に住むのはいかがなものでしょう
- マスク未着用で、2社訴訟(参考記事はこちら。英語)
- 4月30日(木)
- Ehteraz、Google Playstoreにも(参考記事はこちら。英語)
前回のアップデートの際に、Ehterazという、新型コロナウイルス感染拡大予防のアプリがiPhoneでのみ利用できるようになったとお伝えしましたが、アンドロイドでも利用可能になったようです。
前回もお伝えしましたが、カタール在住者全員が利用しない限り、功を奏するのでしょうか
- Ehteraz、Google Playstoreにも(参考記事はこちら。英語)
- 5月1日(金)
- 5月4日(月)
- 引き続き、レジデンス・エリアでのワーカーさんの居住をチェック(参考記事はこちら。英語)
行政開発・労働・社会問題省(MADLSA)は、引き続きレジデンス・エリアでのワーカーさんの居住の違反がないかチェック中だそうです。
レジデンス・エリアでの観戦が増えているのでしょうか
- 引き続き、レジデンス・エリアでのワーカーさんの居住をチェック(参考記事はこちら。英語)
今回もまた、続きにカタール以外の新型コロナウイルスに関連したニュース等をお伝えいたします。
お時間に余裕のある方は、続きもお読みいただければ幸いです。
<<参考記事:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019
<<参考記事:カタール航空 COVID-19について(英語・アラビア語)>>
https://www.qatarairways.com/en/travel-alerts.html
<<カタール保険省ホットライン>>
16000
<<内務省ホテル・自宅隔離違反苦情ライン>>
44579999
<<政府通信局WhatsAppでコロナウイルス情報サービス>>
+97460060601
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール ニュース 番外 新型コロナウイルス COVID-19
新型コロナウイルスのパンデミックで不安・不便を感じている人が多い中、全感染率の約1/3の感染者数を有するアメリカのトランプ大統領が、またまた不穏な動き

3日、FOXニュースに出演したトランプ氏は、中国をひどく非難しました(参考記事はこちら。日本語)。
正直私は、中国に特別な思い入れがある訳でもないですし、中国人のお友達がいる訳でもないですが、度重なるアメリカの中国非難には辟易しています

相も変わらず、武漢の研究所からウイルスが広がったと言い続けているトランプ氏。
そもそもアメリカのCDCと中国の研究機関とのコラボレーションも、トランプ政権になってから縁が薄くなり(参考記事はこちら。日本語)、どのように中国の研究機関の情報を得たのでしょうか

イラク戦争のように、アメリカが主張する『証拠』なる画像(パワーポイント




そんな感染者数ナンバー1のアメリカの中での感染者数ナンバー1、ニューヨーク(アメリカの感染者数の約1/3の感染者数)では、天気がいいからと、セントラル・パークに人だかり(参考記事はこちら。英語)


(※画像はCNNより)
先日行われていたミシガンでのロックダウン反対デモ(参考記事はこちら。日本語)
トランプ氏にとって、中国を責める資料集めも大切なのでしょうが、自国民の危機感の確認と安全の確保にももう少し力を入れてみてはいかがなものかと思うのは私だけでしょうか

スポンサーサイト
- at 16:01
- [COVID-2019:COVID-2019 カタールの状況]
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
Cardamom17様のような内容に富んだブログとの相互リンクし、お互いに訪問者数を増やせればと思っています。
もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか? その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
下記ような記事を作っておりますので、読んでみてください。
https://trip-partner.jp/15
https://trip-partner.jp/2099