fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

今日からマスク必須!

皆さんがお住まいの地域では、外出時にマスク着用が義務付けられていますか

カタールでは本日より、一人で車を運転する場合を除き、外出時にはマスク着用が義務付けられましたよ(参考記事はこちら。日本語)。

一人で車を運転している場合は除外のようです。

カタールでは既に、スーパー等に行く際にはマスク着用が義務付けられていました。
しかし、散歩等で外出際にはこの限りではありませんでした。

ちなみにこの外出時のマスク着用ルールに違反した場合、3年未満の懲役、および/または、20万リヤル未満の罰金のが課せられるそうですのでご注意くださいね。

さて、そのマスクですが、カタールでは薬局で手に入ると思われます。

流行する前にスーパーであれば購入しようと思って探していましたが、見かけることはありませんでした。

知り合いの人から薬局で手に入ると聞き、薬局に買いに行かなければと思っていました。

そして、スーパーに入店する際にマスク着用がまだ義務化されていなかった頃に、夫と薬局にマスクを買いに行きました。

商工産業省が、カタールID毎にマスク20枚でQR 40という販売を行ってから(過去の記事はこちら)ちょっと時間が経過していたのですが、カタールIDを持って指定の薬局に行ったところ、とうにそのマスクは完売したと言われました

しかし別の物ならあると言うことで、そのマスクを購入していました。

ちなみに購入したのは、サージカル・マスク(10枚入りでQR 25)とN95マスク(20枚入りでQR 240)です。

ただ、このN95マスクは、ちょっと怪しいかなと思えるような代物だったのですが・・・

購入したものの、買い物をオンラインでしているわが家はマスクを使用することがほぼなく、故障したテレビの修理のために、受け取りに来た業者、受け渡しに来た業者と話す際に2枚使用したのみです。

ですので、マスクは今のところ購入する必要がないので、最近のマスク販売状況が少しわかりかねますが

さて、このマスクについて、日本人には当然 と思われるようなアナウンスがWHOから出ていましたよ。

masks-infographic---final.png
(※画像はWHOより)

そしてこれをもっと簡略化したようなアナウンスが公衆衛生省(MoPH)が発表していました。

howtowearmasken.jpg
(※画像は公衆衛生省より)

これまた少し前になりますが、公衆衛生省のホームページで と思うような「今日のアドバイス」を見てびっくりしました。

MoPHTipofToday18042020.jpg
(※画像は公衆衛生省より)

WHOのページにあるように、使い捨てマスクは、一回きりの使用だと思うのですが・・・

外出時のマスク着用はペナルティーありの義務化なので、使い捨てを繰り返し、繰り返し使用する人が出てくるだろうなと懸念しています。

マスクと言えば、少し前に気になる記事を見つけました(参考記事はこちら。英語)。

新型コロナウイルス対策として、サージカル・マスクを使用するか、それともN95マスクを使用するか。

記事によると、医療従事者でない限り、N95やFFP2と言ったマスクは必要ではないのではないかとのこと。

そもそも、サージカル・マスク、N95、そしてこの記事に出てきているFFP2と言ったマスク、どのように違うのでしょうか

サージカル・マスクは、医療用マスクのことで、ドラッグ・ストアーやホーム・センター等で売っているマスクです。
不織布で作られていて、3枚重ねが主流のようです。
このマスクの特徴は、マスクを着用している人から外に向かって粒子が放出されるのを防ぎます。
ですので、新型コロナウイルスの感染者や感染しているかもと思われる方は他の方に移さないようにこのマスクの着用が望まれるでしょう。

N95マスクは、米国労働安全衛生研究所のN95規格をクリアした微粒子用マスクです。
微生物からマスク装着者を守ります。

FFP2はほぼN95と同じで、アメリカではなく、ヨーロッパ規格をクリアした微粒子用マスクです。

こう書くと、N95またはFFP2マスクがいいのでは と言う気持ちが強くなってくるでしょう。

但し、国や地域によってはマスクが不足しており、スペックの高いFFP2やN95と言ったマスクは医療従事者へ優先しましょうと言うところもあるでしょう。

カタールでは特にそのようなニュースがなかったように思います。

ですので、上にも書きましたが、念のため両方を購入しました。

結果的には両方購入しておいてよかったと思います。

先に述べたように、夫が2度購入したマスクを使用しました。

1度目はN95マスクを着用。
簡単に装着でき、密着度も高かったです。

2度目はサージカル・マスクを着用。
夫は日本人ではないので、マスクを使うのに慣れておらず、扱い辛そうでした。
私が手直しをしたので、何とか装着できましたが、一人だと装着している意味がないほどに隙間が空いていました

ちなみに私たちがマスクを購入したのは、パールのポルト・アラビアにあるKuludという薬局です。
チェーン店のようで、パール以外にも店舗があるようですし、購入したものを入れてくれた袋には、24時間ホーム・デリバリーしますという文字が印刷されていました。

次回、もしマスクが必要になれば、こちらもデリバリーで購入しようかと思っています。

暑いからなのか、それともマスク未着用のペナルティーが怖いが、マスクは着用したくないのか、はたまた、マスクがないのか、今日はいつもウロウロとしている人たちがぱたりと姿を消しています

さて、マスク未着用の違反者が出るのでしょうか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール 新型コロナウイルス COVID-19


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback