Entries
バルコニーに珍客 Part 2
皆さんの中に、虫に詳しい方はいらっしゃいますか 

先日、いつものようにちょっとバルコニーで日光浴を・・・と思い、バルコニーに近づいたところ
何やら虫が飛んできました。
以前に別のマンションでトンボを見かけたことがありますし(過去の記事はこちら)、先日は秋でもないのに秋に多いうろこ雲が出ていたので(過去の記事はこちら)、この暑いさなかトンボがまた来たのだと思いました。
バルコニーのドアを開ける前に、夫にトンボが来たと告げたところ、夫が即座にバルコニーのドアを開けないように指示してきました
夫いわく、トンボではないので、今はバルコニーに出ない方がいいとのこと。
ガラス越しによくよく見ると、確かにトンボではない様子。

トンボは4枚の翅を持っているのに対し、この虫は2枚(のように見えました)。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、トンボは、細長いのに対し、この虫は何だかハチのように尻尾(と言うのでしょうか)の方が膨らんでいますし、顔もスズメバチやアリのような面持ちでした。
色は全体的に黒く、羽がついていてちょっとスリムで大きなアリと言った感じでした。
色々と調べてみたのですが、“Isodontia mexicana”(参考記事はこちら。英語)等のアナバチ科のハチではないのかと思い始めました。
アナバチ科だとすると、あまり毒性はないようです。
しかしながら、以前住んでいたところでハチに刺され、病院に行ったことがあります。
お友達いわく、2度目以降は危険とのことなので、ハチを見るとすぐさま退避するようにしています
このような虫を見かけられた方はいらっしゃいますか
(写真撮影日:2020年5月17日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール 虫


先日、いつものようにちょっとバルコニーで日光浴を・・・と思い、バルコニーに近づいたところ

何やら虫が飛んできました。
以前に別のマンションでトンボを見かけたことがありますし(過去の記事はこちら)、先日は秋でもないのに秋に多いうろこ雲が出ていたので(過去の記事はこちら)、この暑いさなかトンボがまた来たのだと思いました。
バルコニーのドアを開ける前に、夫にトンボが来たと告げたところ、夫が即座にバルコニーのドアを開けないように指示してきました

夫いわく、トンボではないので、今はバルコニーに出ない方がいいとのこと。
ガラス越しによくよく見ると、確かにトンボではない様子。

トンボは4枚の翅を持っているのに対し、この虫は2枚(のように見えました)。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、トンボは、細長いのに対し、この虫は何だかハチのように尻尾(と言うのでしょうか)の方が膨らんでいますし、顔もスズメバチやアリのような面持ちでした。
色は全体的に黒く、羽がついていてちょっとスリムで大きなアリと言った感じでした。
色々と調べてみたのですが、“Isodontia mexicana”(参考記事はこちら。英語)等のアナバチ科のハチではないのかと思い始めました。
アナバチ科だとすると、あまり毒性はないようです。
しかしながら、以前住んでいたところでハチに刺され、病院に行ったことがあります。
お友達いわく、2度目以降は危険とのことなので、ハチを見るとすぐさま退避するようにしています

このような虫を見かけられた方はいらっしゃいますか

(写真撮影日:2020年5月17日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール 虫
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form