Entries
月食のせい?!
皆さんの中に、先日の部分日食を観測された方はいらっしゃいますか 

今月21日、カタールの朝8時半ごろ、部分日食でした。
告知しておきながら、すっかり失念していました
さらに、前夜遅かったので、8時40分ごろに起床。
何だか暗いなと思っていたのですが、雨かしらと寝ぼけており、バルコニーに出ませんでした。
随分してから、気づいたのですが、時すでに遅し
私のように日食を見逃された方
Gulf Timesに写真が掲載されていましたよ(参考記事はこちら。英語)。
月食にしても、日食にしても、自然の神秘ですよね。
自然の神秘と言えば、月食の時にもお伝えしましたが(過去の記事はこちら)、日食も潮の満ち引きに影響と及ぼしますよ

今月19日、部分日食の前々日の散歩時の写真です。
またまた水位に違和感

海へアプローチする階段がかなり水面下にあるのがおわかりいただけるでしょうか

こちらは、部分日食の2日後の写真です。
この時はいつもより、潮が引いていました。
ちなみに1枚目の写真は、砂浜から見て1段目の階段しか海から出ていませんでした。
大抵は、海から見て2~3段ほど水面下にある状態です。
6月21日は、夏至の日でもありました。
日本でも日食が観測されたようです。
夏至の日に日本で日食が観測されるのは、なんと、372年ぶりのことだそうですよ(参考記事はこちら。日本語)

すごい日だったんですね
月が太陽を隠して起こる日食。
そのためか、この日も高潮だったようで、日食間近の日に水位に違和感を感じたようです(参考記事はこちら。日本語)。
満月については、色々と都市伝説があるようですが、日食や月食の日にも何か都市伝説的なものはあるのでしょうか
どなたか、何かご存知なことはありますか
(写真撮影日:2020年6月19日・23日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール 日食


今月21日、カタールの朝8時半ごろ、部分日食でした。
告知しておきながら、すっかり失念していました

さらに、前夜遅かったので、8時40分ごろに起床。
何だか暗いなと思っていたのですが、雨かしらと寝ぼけており、バルコニーに出ませんでした。
随分してから、気づいたのですが、時すでに遅し

私のように日食を見逃された方

Gulf Timesに写真が掲載されていましたよ(参考記事はこちら。英語)。
月食にしても、日食にしても、自然の神秘ですよね。
自然の神秘と言えば、月食の時にもお伝えしましたが(過去の記事はこちら)、日食も潮の満ち引きに影響と及ぼしますよ


今月19日、部分日食の前々日の散歩時の写真です。
またまた水位に違和感


海へアプローチする階段がかなり水面下にあるのがおわかりいただけるでしょうか


こちらは、部分日食の2日後の写真です。
この時はいつもより、潮が引いていました。
ちなみに1枚目の写真は、砂浜から見て1段目の階段しか海から出ていませんでした。
大抵は、海から見て2~3段ほど水面下にある状態です。
6月21日は、夏至の日でもありました。
日本でも日食が観測されたようです。
夏至の日に日本で日食が観測されるのは、なんと、372年ぶりのことだそうですよ(参考記事はこちら。日本語)


すごい日だったんですね

月が太陽を隠して起こる日食。
そのためか、この日も高潮だったようで、日食間近の日に水位に違和感を感じたようです(参考記事はこちら。日本語)。
満月については、色々と都市伝説があるようですが、日食や月食の日にも何か都市伝説的なものはあるのでしょうか

どなたか、何かご存知なことはありますか

(写真撮影日:2020年6月19日・23日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール 日食
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form