Entries
カタール航空とドーハの空港ってどんな感じ?!
皆さんは、先日『Airline of the Year(今年の航空会社)』に選ばれたカタール航空をご利用になったことがありますか 
もしくはドーハの空港をご利用になったことがありますでしょうか
昨日も少しご紹介しましたが、カタール航空が2017年の「今年の航空会社」に輝きました。
ですので、少しカタール航空とドーハ空港に関することをご紹介いたします。
まず、カタール航空のビジネスクラスの座席は、今ではほとんどの航空会社の長距離用ビジネスクラスの座席同様、フルフラットシートです。
フルフラットシートでも、いまいち・・・と言う航空会社もありますが、カタール航空のシートは結構快適でした。
実はカタールに来る際、体調が芳しくなかった私。
本来ならば、シートの写真など撮影したかったのですが、それどころではなかったため、残念ながらシートの写真がありませんが
カタール航空のサイトに少し紹介があるので、そちらをご覧ください(該当ページはこちら)。
シートはそれほど驚きの対象ではなかったのですが、まず、サービスの良さには感心しました。
アジア系の航空会社のサービスは定評があるのは知っていましたが、中東の航空会社もなかなかのものです。
さらにはお食事のお供のワインなどの選択肢も多く、非常に高級なワインなども含まれているのにも驚きました。
また、アメニティにも

こちらは女性用ですが、ジョルジョ・アルマーニのアメニティ・キットです。
もちろん男性用も、ジョルジョ・アルマーニのアメニティ・キットです。
スキンケアー用品など、アルマーニのものが入っていました。
至る所にきめの細かいサービスが垣間見れたので、「今年の航空会社」を受賞したのも納得です。
ちなみに2位はシンガポール航空、3位は全日空(ANA)だったそうです。
以下、詳細はこちらの記事をご覧ください。
カタール航空の直行便は現在、カタールの首都、ドーハと日本の首都、東京間だけのようです。
以前には関空便も飛んでいたようですが、2016年の3月に運航停止となりました。
東京へは成田空港と羽田空港に飛んでいるようです。
目的地がカタールではなくとも、ドーハで乗り継ぎをして別の都市にいらっしゃったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ドーハの空港は、『ハマド国際空港(مطار حمد الدولي。 Hamad International Airport)』と言います。

砂漠の国だからでしょうか。
空港にも緑と水を使ったオブジェがありました。
そして、ここで一番有名なオブジェと言えば

ターミナル中心にあるランプ・ベアー。

こちらの角度や遠目で見ている分にはかわいいのかしらと思うこのランプ・ベアーですが・・・
こちらの画像を見ると少し微妙かも
ズバリ、エジプト人のお友達は「怖いっ!」と言っていました。
ちなみに、在カタール日本大使館より写真撮影に関する注意喚起があり、その中に空港も入っていました。
このブログでご紹介している空港内の写真は周りの方たちもたくさん写真撮影をしてらっしゃったので大丈夫かなと思い撮影しましたが、場所によっては撮影してはいけないところもあるようなのでご注意ください。
何よりもこちらの空港に到着してびっくりしたことは、『Al Maha Service(アル・マハ・サービス)』というサービスです。
別途、有料で申込みが必要なのですが、長旅でドーハに到着する際には一考の余地があるかもしれません。
このサービスに申し込んでいると、ドーハ空港に到着後、アル・マハ到着ラウンジで待っているとチェック・インした荷物を持ってきてくれ、このラウンジ内で入国審査を受け、税関手続きのサポートもしてくれました。
入国審査は非常に迅速でした。
そして、税関手続きもプライオリティーが高かったように思いました。
ですので、ものすごくすんなりと入国できました。

アル・マハ到着ラウンジでチェック・インした荷物を待っている間には軽食やジュースなどがいただけます。
こちらのサービス、ご利用になったことのある方はいらっしゃいますか
<<参考サイト:在カタール日本大使館・撮影禁止区域等に関する注意喚起>>
http://www.qa.emb-japan.go.jp/image/Pics%202015/pictures.pdf
<<参考サイト:アル・マハ・サービス>>
http://www.qatarairways.com/jp/jp/al-maha-services.page
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

もしくはドーハの空港をご利用になったことがありますでしょうか

昨日も少しご紹介しましたが、カタール航空が2017年の「今年の航空会社」に輝きました。
ですので、少しカタール航空とドーハ空港に関することをご紹介いたします。
まず、カタール航空のビジネスクラスの座席は、今ではほとんどの航空会社の長距離用ビジネスクラスの座席同様、フルフラットシートです。
フルフラットシートでも、いまいち・・・と言う航空会社もありますが、カタール航空のシートは結構快適でした。
実はカタールに来る際、体調が芳しくなかった私。
本来ならば、シートの写真など撮影したかったのですが、それどころではなかったため、残念ながらシートの写真がありませんが

カタール航空のサイトに少し紹介があるので、そちらをご覧ください(該当ページはこちら)。
シートはそれほど驚きの対象ではなかったのですが、まず、サービスの良さには感心しました。
アジア系の航空会社のサービスは定評があるのは知っていましたが、中東の航空会社もなかなかのものです。
さらにはお食事のお供のワインなどの選択肢も多く、非常に高級なワインなども含まれているのにも驚きました。
また、アメニティにも


こちらは女性用ですが、ジョルジョ・アルマーニのアメニティ・キットです。
もちろん男性用も、ジョルジョ・アルマーニのアメニティ・キットです。
スキンケアー用品など、アルマーニのものが入っていました。
至る所にきめの細かいサービスが垣間見れたので、「今年の航空会社」を受賞したのも納得です。
ちなみに2位はシンガポール航空、3位は全日空(ANA)だったそうです。
以下、詳細はこちらの記事をご覧ください。
カタール航空の直行便は現在、カタールの首都、ドーハと日本の首都、東京間だけのようです。
以前には関空便も飛んでいたようですが、2016年の3月に運航停止となりました。
東京へは成田空港と羽田空港に飛んでいるようです。
目的地がカタールではなくとも、ドーハで乗り継ぎをして別の都市にいらっしゃったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ドーハの空港は、『ハマド国際空港(مطار حمد الدولي。 Hamad International Airport)』と言います。

砂漠の国だからでしょうか。
空港にも緑と水を使ったオブジェがありました。
そして、ここで一番有名なオブジェと言えば


ターミナル中心にあるランプ・ベアー。

こちらの角度や遠目で見ている分にはかわいいのかしらと思うこのランプ・ベアーですが・・・
こちらの画像を見ると少し微妙かも

ズバリ、エジプト人のお友達は「怖いっ!」と言っていました。
ちなみに、在カタール日本大使館より写真撮影に関する注意喚起があり、その中に空港も入っていました。
このブログでご紹介している空港内の写真は周りの方たちもたくさん写真撮影をしてらっしゃったので大丈夫かなと思い撮影しましたが、場所によっては撮影してはいけないところもあるようなのでご注意ください。
何よりもこちらの空港に到着してびっくりしたことは、『Al Maha Service(アル・マハ・サービス)』というサービスです。
別途、有料で申込みが必要なのですが、長旅でドーハに到着する際には一考の余地があるかもしれません。
このサービスに申し込んでいると、ドーハ空港に到着後、アル・マハ到着ラウンジで待っているとチェック・インした荷物を持ってきてくれ、このラウンジ内で入国審査を受け、税関手続きのサポートもしてくれました。
入国審査は非常に迅速でした。
そして、税関手続きもプライオリティーが高かったように思いました。
ですので、ものすごくすんなりと入国できました。

アル・マハ到着ラウンジでチェック・インした荷物を待っている間には軽食やジュースなどがいただけます。
こちらのサービス、ご利用になったことのある方はいらっしゃいますか

<<参考サイト:在カタール日本大使館・撮影禁止区域等に関する注意喚起>>
http://www.qa.emb-japan.go.jp/image/Pics%202015/pictures.pdf
<<参考サイト:アル・マハ・サービス>>
http://www.qatarairways.com/jp/jp/al-maha-services.page
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- [No Tag]
*Comment
Comment_form