fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

新型コロナウイルス(COVID-2019)について~よかったことも。。。

皆さんがお住まいの地域では、新型コロナウイルスのパンデミックで何か規制等ありますか

カタールは今日から規制緩和第2段階に入りました。

第1段階ではルール違反続出で、もはや何が良くて、何がダメだったのか迷うところですが

一応、ビーチへ入ったり等は、第2段階の今日からのようですが、夕方、特に週末には、結構な人が既にマリン・アクティビティにいそしんでいらっしゃいます。

昨日などは、ピクニック・テーブルを持ち出して、10人以上のこちらの民族衣装を着た女性たちのグループがピクニックらしきことをしていたり

いやはやな、カタールです

そんな人賑わうViva Bahriyaビーチ(住人専用です!)では、さすがに日中は暑いため、あまりひと気がありません。

こんなに無法地帯化する少し前までは、ひと気がさらに少なかったので、海の透明度は普段よりも高めでした。

また、人が海に(あまり)入らなかったせいか、魚やカニが結構いますよ。
余談ですが、時々トンボも見かけます。

いつも魚を見つけると写真を撮っていたのですが、微妙な音に驚くようで、すぐに遠くへ行ってしまうため、なかなか写真が撮れませんでした。

しかし、先日はなんとか写真が撮れましたよ。

IMG_20200628_110003.jpg

IMG_20200628_105946.jpg

IMG_20200628_105818.jpg

日差しがきつすぎて、携帯の画面が全く見えず、勘でシャッターを押しているため、ちょっと微妙な写真となっていますが

残念ながら、カニはすぐに岩場に隠れてしまうので、シャッター・チャンスを逃してしまいました。

いつもは、もう少し岸から離れたところに散在しているのですが、今の日中時は人がほぼいないために、岸近くでも見ることができました。

魚たちにとっては、人がいないのはパラダイスなのかもしれませんね。

上にも書きましたが、Viva Bahriyaのビーチは、Viva Bahriyaの住人専用のビーチです。

第2段階からは、正式に住人のみに解放されるそうですが、既に住民以外の人たちが勝手に入ってきている状態。

先日は禁止されているジェット・スキーまでもが、入ってきていました

以前住んでいたマンションで、昼夜問わず、ジェット・スキーの爆音に悩まされたので、ジェット・スキーがアウトなViva Bahriyaを選んだのに・・・です

パールでの治安等の問い合わせ先はUDCなのですが、SNSのコミュニティーによると、UDCに苦情を言って来てもらっても、注意されてる側が完全に無視だそうで、無法地帯となっています

逆ギレも多いようで、全くらちが明かず、UDCも根負けして放置・・・と悪循環です。

通年ですと、ここViva Bahriyaの内海はほとんど人がいません

カリギュラ効果、恐ろしやと言ったところでしょうか。
ビーチが解放となった今朝の時点では、昨日よりも内海に入っている人の数は非常に少ないです。
夕方、どうなることやらですが・・・

第2段階に突入しても、まだ魚たちを岸から眺めることはできるでしょうか


(写真撮影日:2020年6月28日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール 新型コロナウイルス COVID-19


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。