fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

新型コロナウイルス(COVID-2019)について~レッド・フラッグと思いきや・・・

皆さんの中に、≪新型コロナウイルス(COVID-2019)について~やはりアウトです!!≫(過去の記事はこちら)をご覧くださった方はいらっしゃいますか

規制緩和第2段階に入る前、バルコニーからビーチを眺めていると、下の写真のようなレッド・フラッグが見えていました。

IMG_20200619_142030.jpg

これって、やはりビーチや海に入ってはいけないって言うサインの、レッド・フラッグじゃないの と思っていました。

ビーチに散歩に出た際(きちんとマスクは着用していましたよ)、ところどころにこのレッド・フラッグがあるのに気づきました。

IMG_20200619_142410.jpg

そして階段にも何やら赤いスプレーで書いてあることも・・・

最初に散歩に出た際には、一か所だけこのようなサインがありました。

IMG_20200619_142855.jpg

そして、数日後に出かけてみた際には、この箇所には海へアプローチするステップができていました。

IMG_20200623_120550.jpg

さらに、このレッド・フラッグがあった何か所かには、これと同じような作業が行われていました。

どうやら、海に入ってはいけないというレッド・フラッグではなく、このフラッグの箇所に、海へアプローチするステップを設置しましょうというサインだったようです。

その後バルコニーから見ていると、だいたい2タワーに1つぐらいの割合でこのステップが設置し始めています。

外気の気温40℃越えの暑い中、作業して下さっているワーカーさん。
凄く大変だと思います。

そして、その日の作業が終わると、ビニール・シートで、行程中の作業場所を覆い、また次の作業日に持越しと言った感じです。

しかし、ここでもパール在住の欧米人の悪マナーが

とにかく自分が行く道は人に譲るのはイヤなご様子で、ソーシャル・ディスタンスもどこへやらに肩がすれ違ってもお互い道は譲らずなお散歩風景。

このビニール・シートも、わざわざ中をくぐり、通行進路を変えることなく進んで行く輩がちらほら

もちろんこういう人たちは、マスクの着用など、どこ吹く風

人の苦労など、知ったことかと言う感じです。

こういう自分勝手な人たちの行動を見るたびに、カタールでの新型コロナウイルスの感染は終わらないだろうと思います

皆さんの身の回りでは、新型コロナウイルスのパンデミック中に、何か変化はありましたか


(写真撮影日:2020年6月19日・23日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール 新型コロナウイルス COVID-19


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。