fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

2020年のイード・アル=アドハー徒然話~その3

皆さんは、イード休暇、どのようにお過ごしになられましたか

今日から休み明けで出社されてらっしゃる方も多いのでは

<<2020年のイード・アル=アドハー徒然話>>最終回です。

毎年、カタラ文化村では、イード・アル=アドハー中にイベントが開催されています。

今年はコロナ禍でイベントは縮小された感がありますが、いくつかのイベントは開催されていたようです(参考記事はこちら。英語)。

開催されたいたイベントの一環として、バーチャルで花火も打ち上げられていたようです(参考記事はこちら。英語)。

116706538_3013889205404580_4401673186286165675_n.jpg
(※画像はGulf Timesより)

ご覧になられた方はいらっしゃいますか

例年だと実際に花火が打ち上げられるのですが。

先のイベントの1つとして、お子さまたちにプレゼントが配布されていたようで、車の長蛇の列の写真が掲載されていました。

お子さまと言えば、現状、モールに入れる年齢制限があるため、なかなか行ける場所が少なくてご家族は大変なのかもしれません。

そのためか、自治環境省(MME)は、女性と家族向けエリアを15カ所のビーチに設けたようです(参考記事はこちら。英語)。

ビーチは人気スポットなのでしょう。

人気があると言うことはいいことなのですが、マナーの悪さがここでも

まず、イードの初日から2日の間で、何と160トン近くの廃棄物がビーチから除去されたそうです(参考記事はこちら。英語)

カタール北部のビーチは人気のようで、なんと1日に124トンの廃棄物が除去されたそうです(参考記事はこちら。英語)

カタールでは、ゴミの分別は基本ないですし、マンション等には各階にダスト・シュート、コンパウンドには大抵自宅前にゴミ捨て場があるので、ゴミを持ち帰り、捨てるという行為は先進国に比べてさほど困難なことではないように思います。

しかし、ゴミを持ちかえるという観念が存在しないのでしょうか、本当にポイ捨てや置き去りが多いです

環境に対する教育がもっと必要なのかもしれませんね。

皆さんは、イード休暇どのようにお過ごしになられましたか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール イード・アル=アドハー


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback