fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

引越し徒然話~その2

皆さんは、最近お引越しされたことがありますか

<<引越し徒然話~その1>>(過去の記事はこちら)からの続きです。

まず、同じタワー内で、それもつい最近までどなたかが2年間お住まいになられていたと聞いていたので、ちょっと油断しました

同じタワー内のお引越しと言うことで、引越しの日よりも前にお部屋にアクセスできるカギを頂いておりました。

そのため、事前にいくつかのことはチェックできました。

前のお部屋もそうだったのですが・・・

washing-machine-2668472_640.jpg
(※イメージ画像はPixabayより)

洗濯機のゴム部分がカビだらけ
カタールに来てからは恒例行事のようになっています、洗濯機のカビ・チェック

前に住んでいた人はこんなカビだらけの洗濯機で洗濯されてたのでしょうか

かなりのカビ臭が漂っていました

こちらは、別の洗濯機に入れ替えてくださいました。

そしてこれも前のお部屋同様、いくつかの電球が切れていたので、それも替えていただきました。

よく見た!と思ったのが、食洗機です。

なんと、故障している上に、ドアが閉まりませんでした

故障ではありませんが、TVラックも真っ黒で、異臭が漂っていた上に、小さな虫が棲みついており、こららも替えていただきました。

そして冷蔵庫と冷凍庫の収納BOXはすべて壊れていました

この辺りは引越し前までに対応していただいたのですが、引っ越してから気づいたこともいくつか・・・

まず、乾燥機も古くて汚かったのですが、こちらは申し出ることもなく、洗濯機を交換した際に、マンション側が交換して下さっていました。

しかし

問題は乾燥機ではなく、乾燥機のパイプがつながっているパイプ内でした

引っ越してきたから乾燥機を使ったところ、途中でエラーが出て止まりました。

前のお部屋でも同様のことが起こったことがあり、申し出たところ、ダストが蓄積されてパイプが詰まっていたため、エラーが起こったようです。

今回もそうなのかと思ったのですが、どうもそうではなく、なぜか乾燥機のパイプ内に湿度から生じた水がたまり、空気の流れをせき止めていたようです。

引越し早々に、ちょっとした工事となりました
ちなみに今日もまだ続いております、この工事・・・

前の住人の方はどうなさっていたのでしょう

さらに、引越しの日の3日から毎日言っているのですが、相変わらず前の住人(どうやらこの人たちも同じタワー内に1ヶ月ほど前に引越ししたようです)が、駐車場から車を移動させない

幸いうちも同じタワー内の引越しであり、3日前に出たお部屋はまだ新しい住人が入っていないため、そこに駐車していますが、他の場所から引っ越してきていたら非常に困ったでしょう。

マンション側は、以前の住人に移動するように伝えているそうですが、から返事

前の住人はヨーロッパのある国(あえて書きませんが)の人のようなのですが、どのような生活ぶりだったのでしょう

カーテン、ソファー、コーヒー・テーブル、イス、お皿類等は、引っ越す前に総入れ替えされていました。

事前に入れ替え忘れだった、ズタズタの遮光カーテンも交換していただきました。

残念ながら、どうすればこのような状態になるのか と不思議ないたみ方をしている玄関のドアはどうしようもない状態です。

デコボコと破損しているのはどうすることもできませんが(マンション側は、ペンキを塗って処理していますが)、明らかに歪んでいて廊下から入ってくる隙間風等は、自分たちで隙間テープを使ってふさぎました。

一番の問題は湿度です

夫はエアコン嫌いのため、前のユニットではいつもエアコンは切っていました。

そして新しいユニットでも同様にエアコンを切ったところ、室内の湿度が80%越え

タオル等もじっとりとした状態で、このままだとどこからかカビが発生しそうです。

手持ちの除湿機を使ってはいますが、前部屋分の台数はないので、除湿機を置いていない部屋が心配です。

湿度の件は、メンテナンス・マネージャーまで来てくださり、今も対応中ですが、どうなることやら

タワー全体が湿度対応できず、カビ・タワーと呼ばれているタワーがいくつかありますが、このタワーはそうではないのと、以前のユニットがそうではなかったので湿度チェックをに関しては油断していました。

まさか、まさかのユニットによってコンディションが違うとは・・・

湿度が関連しているのか、見学に来た時には気づかなかったことで、引越し後に気づいたこともいくつかあります。

見学の時にはアロマ・キャンドルが置かれていて気づきませんでしたが、マスターおよびゲスト・ベッド・ルーム、メイン・バス・ルーム等、ちょっと変な臭いがします

コバエ、それにゴキブリの幼虫ではないかと思われる虫を何匹が見つけました

ゴキブリの幼虫らしき虫は、どうやらTVラックから来ていたようで、TVラック変更後に何匹が処理した後は見かけなくなりましたが、コバエの出所がいまだ特定できていません

幸い、隣近所からの騒音は今のところ聞こえませんし、日当たりはよく、とても明るいお部屋になりましたが、まだまだ要対応のお部屋です。

今回の引越しの教訓は、

  • 同タワー内でも、部屋によりコンディションが異なるので、先入観を持たずにチェックする

  • 以前の住人がどこの国出身の人なのかチェックする
    (※すべての人がそうではないでしょうが、ステレオ・タイプと言うのは存在すると思われます。
    前の国の人は、ヨーロッパでは、お庭はキレイだけど、お部屋は・・・とよく言われています。
    また、個人的に以前住んだ経験から、この国の人の衛生観念は・・・と避けたい国がいくつかあります。)


カタール内のお引越し、一筋縄ではいかないと感じているのは私だけでしょうか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール 引越し

スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

引っ越しご苦労様です。一度スウェーデン人でアメリカの大学教授がレストラン順子のビルに住んでいたのでお邪魔したことがあります。そちらは眺めが素晴らしく、欧米人が多く住んでいる高級住宅地域だったと記憶しています。以来、そちらの区域にはいったことがありませんが、おそらく買い物や食事などに便利なところなのではないですか?

ありがとうございます! 

まだ色々と決着がついていないことがありますが、何とか新しいお部屋で落ち着き始めています。
ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。

順子がある場所とは少し離れた場所で、あえてレストラン等お店がないエリアに住んでいるのですが、徒歩圏にスーパーもレストランもあるので、カタールにしては比較的便利なところではあります。

今や、次々と新しいタワー、ヴィラ、コンパウンドが建ちはじめているので、一時よりもお家賃はぐっと下がっていますよ。

同じ平米のお部屋で言うと、ウエスト・ベイの方が(築年数にもよるでしょうが・・・)お高いかもしれません。

最近はまた工事が多くなり、眺めはタワー、そしてお部屋がどちらに面しているのかによってかなり変わってきます。

今回のお部屋は以前のお部屋と反対側のお部屋なので、間取りは広くなりましたが、眺めは・・・です(失笑)。
  • posted by 及川 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.09/25 22:18分 
  • [Edit]

NoTitle 

お引っ越しお疲れ様でした。
うちはこの20年弱の間に3度引っ越しましたが、いずれも入居時は新築だったので、むしろ問題は住んで1年ほどしてから発生。水回りの修理くらいなら頼むのも面倒で自分で直しています。
今住んでいるところも不満がないわけではないのですが、場所がどこにいくにもちょうど良い塩梅で気に入っています。妻は新しいところへ引っ越したいようですが、政府借り上げは自分で指定できないので、必ずしも今より良い条件のところに当たるとは限らず、また一からあれこれ交渉するのが億劫な私としては、このままここで良いのになと思う次第。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2020.09/28 07:56分 
  • [Edit]

同感です! 

TAKE C さま、お久しぶりです。
コロナ禍、TAKE C さまやご家族の方は大丈夫ですか?

ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
いや~、まだ続いております、諸々が(苦笑)。
引越しもですが、毎日何だかんだとメンテナンスの人の出入りがあるので、落ち着かないです。
でも、早急に対処くださっているので、不満を言うべきではないのでしょうが。

カタールで20年弱で3度とはかなり少ないですね!!
うちは3年半ですでに4軒目です。

不満がないけれど、次がどうなるか・・・というお気持ちすごくよくわかります!!
実はうちも今回すごく迷いました。
前の家はものすごく大きな不満があった訳ではなかったのですが、満足はしていませんでした。
当初、新築の別のタワーに引っ越そうと言うことになっていたのですが、結局同じタワーでとなりました。

そうなんですよねぇ・・・
建て方が雑なのか、何で???といいたくなるような不具合が発生するんですよね、カタールの住宅(涙)・・・

うちの夫も交渉するのが苦手なので、なかなか重~~~い腰があがらなかったのですが、今回は何が彼なりに我慢の限界がきたようで、引っ越すこととなりました。
引越し先が必ずしもいい環境になるかは、運次第的なカタールの住宅。改善して欲しいものです。
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.09/28 11:44分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。