fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

引越し徒然話~その4

皆さんの中に、タワー・マンションにお住まいの方はいらっしゃいますか

2週間半ほど前に、同じタワーの高層階に引っ越し、色々と問題点があるとお伝えいたしました(過去の記事はこちら)。

まず、そもそも前のお部屋から引っ越そうと思った点は以下の2点でした。

  • 日当たりがあまりよくない

  • ご近所の騒音


そして引っ越した後に待ち受けていた問題は以下の3点でした。

  • 湿度が高い

  • 変なにおいがする

  • 害虫(コバエ、ゴキブリの幼虫のような虫等)がいる


利点は3点でした。

  • 部屋が広く、間取りがよい

  • 日当たりがよい

  • ご近所の騒音がない


まず、利点の1番目と2番目は変わらないのですが、引っ越してから1週間ほど経ってから、どうやら上階に引っ越して来られたようです。

その人たちが異常にうるさい

最初は、引越しによる騒音かと思っていましたが、どうもそうではなく、1週間以上経った今も騒音は健在です。

前のお部屋は上とお隣とのダブル騒音だったのですが、幸い今のお部屋ではお隣の音は全くと言っていいほど聞こえません。

ただ、上の階が前のお部屋の上とお隣と合わせた以上の騒音を1軒で奏でてくるので、騒音に関しては利点ではなくなりました

今のお部屋の3つの問題点は、引越しから2週間半ほど経ちましたが、解決の糸口は見つからず

湿度は、エアコンと、1台ある除湿機、そして重曹を使い、何とかカビが生えないようには対応しています。

もしこのまま1年(契約期間)住むのであれば、さらに1台か2台、除湿機を購入しようと思っています。

ただ

まず、除湿機を見つけるのがカタールでは困難だと思い知らされました。

あったとしても小型であったり等、適切ではないタイプが極々限られた数で販売されているようです。

そもそもこのカタールでエアコンを使っていないご家庭はどれぐらいあるのでしょう

うちは夫がエアコン嫌いな上に、今はテレワークで常に家にいるので、使うことはまずありませんでした。

しかしながら、今のお部屋に引っ越してからは、高湿度になると少しつけるようになりました。

高湿度だと言う声を聞くのは、タワー・マンションの高層階の人が多いようです。
ただ、室温を19℃や20℃に設定しているご家庭では、高層階でも湿度問題は少ないようで、除湿機は不要でしょう。

そう考えると、除湿機の需要が乏しいのでしょう。
そのため、カタールで除湿機を見つけるのは結構ハードルが高そうです。

除湿機については、海外から輸入しようかと検討中です。

においについては、若干薄れた感がありますが、相変わらず湿度がもたらしているような湿ったイヤなにおいは残っています。
これは、除湿機を購入すれば解決するかもしれない問題です。

最後の害虫・・・

掃除をした後、コバエはいなくなりました。

ゴキブリの幼虫のような虫は、侵入先が思ったいたところと、別のところとあったようで、偶然別のところも発見し、両方ともふさいだため見かけなくなりました。

しかし・・・

本物のゴキブリが出ました

住み始めて2日目に、このお部屋はかなり汚かったのだろうなと言う跡がところどころ見て取れて、まさかゴキブリは飼ってなかったよね・・・と恐れていたところ、出ました

カタールに来て、初めて見たかもしれません。

キッチンで見かけたので、キッチンのどこかに潜んでいたのでしょう。

翌日にもまだ出ました

エアコン嫌いな夫がいるので、室温は常に20℃以上のわが家。
ゴキブリが孵化する温度です。

2度目に見かけた際、シンクのところで見かけたので、シンクを使っていない際は、排水栓を閉めるようにしました。
そして、一番の問題である夫に、シンクにジュース等を飲んだコップを放置したり、チョコレートやお菓子類の食べかすをシンクで払ったまま放置しないように促しました。

そうしたところ、今のところ見かけなくなりましたが、他の侵入口を探しているかもしれないので、引き続き注意しようと思っています。

いずれにしても、問題物件であると思われる今のお部屋。

マンション経営会社と1年契約なので、それを逃れるのは厳しいでしょうが、他のお部屋に移れるかどうか聞いて欲しいと夫に促していますが、一向にその気配はありません。

いつもそうですが、決定的な問題が出ないと(出ても・・・)重~~~~~い腰をあげないので、この1年はこの問題物件との格闘になりそうです

いやはや、高層階が中層階とは違う室内状況とは思ってもみませんでした。
タワー・マンションの高層階に住んでらっしゃる方、何か気を付けてらっしゃることはありますか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール 引越し


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback