fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ワスミがやってくる!

皆さんがお住まいの地域のお天気はいかがですか

日本では、そろそろ紅葉シーズンではないでしょうか

ここカタールでは、この金曜から“Wasmi(ワスミ)”シーズンに入ると、カタール気象局の発表があったようです。

104fe7d5-c1c0-4fd4-a5e3-05fe6d2bda7c.jpg
(※画像はQatar Tribuneより)

以前にも少し書きましたが、“Wasmi(ワスミ)”シーズンとは、いわゆる雨季のことで、通常52日間続くと言われています。

雨量の少ないカタールでは、恵みの雨 と言いたいところですが、注意も必要です。

去年はさほどでもありませんでしたが、2年前は大雨が何日間か降り、そもそも大雨が降ることがあまりないのか、冠水した道路がたくさん出ました。

道路の冠水にとどまらず、水たまりになった道路にジェット・スキーを持ち込み、ジェット・スキーをしているカタール人の動画等も見ました

暴走車、思いもよらぬ行動をとる人に対しての注意が必要です。

また、今年はCOVID-19のパンデミックに伴い、季節性インフルエンザにも注意が必要でしょう。

去年はタイミングが合わず、インフルエンザの予防接種をしませんでしたが、今年こそはしようと思っています。

雨の少ないカタールにお住いの皆さんは、傘をお持ちですか


<<参考記事:Qatar Tribune(英語)>>
https://www.qatar-tribune.com/latestnews-article/mid/506/articleid/410/get-your-umbrellas-ready-wasmi-season-begins-in-qatar-next-friday



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ワスミ


スポンサーサイト



*Comment

4年ぶりに 

私は秋の季節に日本にいることができそうです。
ここのところ、ずっと春、秋はドーハで仕事でしたから^^;;

おそらくドーハの雨は傘を持っていてもあまり役立ちそうにはないぐらいの雨量としか記憶にないです。

2年前の大雨の時、我々の仕事現場にアクセスする道路も冠水して(記憶では2、3回は降りどちらも冠水)、現地雇いの車のドライバーが冠水したところを車で行けないということで、少し離れたところに車を停めてそこまで極力水に浸かってないところを歩くという日々でした。

今年も視界が悪くなるような大雨にならないことを祈っております。
  • posted by うた 
  • URL 
  • 2020.10/14 02:34分 
  • [Edit]

こちらに来る前に・・・ 

こちらに来る前に、カタールでは雨が降らないので傘はいらないよと言われました。
カタールの前に住んでいた国では普通に雨が降っていたので、そこからの引越しだったので傘も他の荷物と一緒に送ったのですが、こちらに来てから毎年ちょっと長雨が続いたりしている年が続いていて、傘を送っておいてよかったと思っています(笑)。

ワスミ・シーズン以外の時は少し小走りすれば止んでいるという雨ですけどね。

2年前の大雨、ご経験されたのですね?!
私は上述したように、カタールは傘がいらないと聞いていたので、ちょっと衝撃でした。

さらに、ドライバーさんから、ドライバーさんの仲間内で回っていたのか、トンネルにたまった雨水でジェット・スキーする動画や、コルニーシュの濁流の動画等、色々見せてもらい衝撃を受けました。

しかし4年ぶりに日本の秋とは、かなりカタールにはいらっしゃっていたのですね。
秋は食べ物がおいしい日本!
日本の秋を堪能してくださいね。羨ましです!!
  • posted by うた さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.10/14 09:23分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。