Entries
ニュース番外編~新型コロナウイルスについて~vol. 40
皆さんがお住まいの地域では、新型コロナウイルスの状況はいかがでしょうか 

世界では相変わらずの感染者数増加で、なんと、4,600万人を超えました
ここのところ、毎週約300万人の新たな感染者が出ていますね。
死亡者数も120万人越えです
さて、ここ、カタールでの状況は変化しつつあります。
つきましては、情報を少しアップデートさせていただきます。
※前回の新型コロナウイルスの記事はこちら。

(※背景画像はPixabayより)
増加の経緯はこちら(英語)から。
前回の記事以降にカタールで起こったことを日付順にご紹介いたします。
今回もまた、続きにカタール以外の新型コロナウイルスに関連したニュース等をお伝えいたします。
お時間に余裕のある方は、続きもお読みいただければ幸いです。
<<参考記事:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019
<<参考記事:カタール航空 COVID-19について(英語・アラビア語)>>
https://www.qatarairways.com/en/travel-alerts.html
<<カタール保険省ホットライン>>
16000
<<内務省ホテル・自宅隔離違反苦情ライン>>
44579999
<<政府通信局WhatsAppでコロナウイルス情報サービス>>
+97460060601
<<カタールにおける低リスク国リスト>>
https://covid19.moph.gov.qa/EN/Pages/Countries-Classified-Low-Risk-of-COVID-19.aspx
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール ニュース 新型コロナウイルス COVID-19
世界各国で第2波が起こっています
10月28日には、世界の感染者数が初めて50万人越えたそうです(参考記事はこちら。英語)
今なお、感染者数世界トップのアメリカについては、10月31日に1日の感染者数がおよそ10万人と、これまでで最も多くなったそうです(参考記事はこちら。日本語)

先日TVでニュースを見ていると、イタリア、フランス、イギリスと、次々に各国の首相や大統領がロックダウンを発表していました。
ヨーロッパの多くの国では、第1波よりもさらに多くの人たちが感染している第2波が来ているようで、ロックダウンを実施している国はこれらの国だけではないようです(参考記事はこちら。日本語)。

(※画像は日経新聞より)
都市や町によっては、既に病院が悲鳴を上げているところもあると聞きました。
反対に、10月31日に新規感染者の発生ゼロが連続200日を達成した台湾(参考記事はこちら。日本語)。
台湾は、まだウイルスの正体が分からないうちから感染対策に着手していたという初動の早さに加え、中国からの入国の規制、スマートフォンを活用した感染経路の特定、マスクの増産等、世界に封じ込めの模範を示しました(参考記事はこちら。日本語)。
第2波に襲われている国々は、「個人の自由」が優先で、結果再びロックダウンで「自由」が奪われているのでは
と思えてなりません。
再びロックダウンを強いられているヨーロッパのほとんどの国は、カタールの低リスク国です
このままで大丈夫なのでしょうか
不安を感じるわが家は、相変わらずセルフ・ロックダウンが続いています・・・


世界では相変わらずの感染者数増加で、なんと、4,600万人を超えました

ここのところ、毎週約300万人の新たな感染者が出ていますね。
死亡者数も120万人越えです

さて、ここ、カタールでの状況は変化しつつあります。
つきましては、情報を少しアップデートさせていただきます。
※前回の新型コロナウイルスの記事はこちら。

(※背景画像はPixabayより)
増加の経緯はこちら(英語)から。
前回の記事以降にカタールで起こったことを日付順にご紹介いたします。
- 10月26日(月)
- 10月27日(火)
- 自宅隔離違反者、4人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
公衆衛生省は、自宅隔離の違反者4名を逮捕しました。
- 自宅隔離違反者、4人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
- 10月28日(水)
- 自宅隔離違反者、4人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
公衆衛生省は、自宅隔離の違反者4名を逮捕しました。
- 自宅隔離違反者、4人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
- 10月29日(木)
- 自宅隔離違反者、10人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
公衆衛生省は、自宅隔離の違反者10名を逮捕しました。
- 自宅隔離違反者、10人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
- 10月31日(土)
- 自宅隔離違反者、3人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
公衆衛生省は、自宅隔離の違反者3名を逮捕しました。
- 自宅隔離違反者、3人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
- 11月1日(日)
- 自宅隔離違反者、2人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
公衆衛生省は、自宅隔離の違反者2名を逮捕しました。
- 自宅隔離違反者、2人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
今回もまた、続きにカタール以外の新型コロナウイルスに関連したニュース等をお伝えいたします。
お時間に余裕のある方は、続きもお読みいただければ幸いです。
<<参考記事:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019
<<参考記事:カタール航空 COVID-19について(英語・アラビア語)>>
https://www.qatarairways.com/en/travel-alerts.html
<<カタール保険省ホットライン>>
16000
<<内務省ホテル・自宅隔離違反苦情ライン>>
44579999
<<政府通信局WhatsAppでコロナウイルス情報サービス>>
+97460060601
<<カタールにおける低リスク国リスト>>
https://covid19.moph.gov.qa/EN/Pages/Countries-Classified-Low-Risk-of-COVID-19.aspx
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール ニュース 新型コロナウイルス COVID-19
世界各国で第2波が起こっています

10月28日には、世界の感染者数が初めて50万人越えたそうです(参考記事はこちら。英語)

今なお、感染者数世界トップのアメリカについては、10月31日に1日の感染者数がおよそ10万人と、これまでで最も多くなったそうです(参考記事はこちら。日本語)


先日TVでニュースを見ていると、イタリア、フランス、イギリスと、次々に各国の首相や大統領がロックダウンを発表していました。
ヨーロッパの多くの国では、第1波よりもさらに多くの人たちが感染している第2波が来ているようで、ロックダウンを実施している国はこれらの国だけではないようです(参考記事はこちら。日本語)。

(※画像は日経新聞より)
都市や町によっては、既に病院が悲鳴を上げているところもあると聞きました。
反対に、10月31日に新規感染者の発生ゼロが連続200日を達成した台湾(参考記事はこちら。日本語)。
台湾は、まだウイルスの正体が分からないうちから感染対策に着手していたという初動の早さに加え、中国からの入国の規制、スマートフォンを活用した感染経路の特定、マスクの増産等、世界に封じ込めの模範を示しました(参考記事はこちら。日本語)。
第2波に襲われている国々は、「個人の自由」が優先で、結果再びロックダウンで「自由」が奪われているのでは

再びロックダウンを強いられているヨーロッパのほとんどの国は、カタールの低リスク国です

このままで大丈夫なのでしょうか

不安を感じるわが家は、相変わらずセルフ・ロックダウンが続いています・・・
スポンサーサイト
- at 11:38
- [COVID-2019:COVID-2019 カタールの状況]
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form