Entries
カタールあるある~効果あり?車用ステッカー
皆さんは、カタールあるあるにご興味がありませんか 

カタールに来て、日本や他の国とちょっと違う、しかしカタールに少し住んでいるとカタールではありがちなのかもと思うことをご紹介したいと思います。
道路を車で走っている際、特に信号待ちで停車している際に、ふと前の車を見ると、よく見かけるこの車用ステッカー。

(※画像はAmazonより)
アラビア語が読めるようになる前は、何の事やら
とあまり気にも留めていませんでしたが、アラビア語が読めるようになった直後は嬉しくて標識やら何やらをほぼ意味もわからず読んだりしていた時に、よく見かけるなと気づきました。
ステッカーはカリグラフィ風に書かれているのでわかりにくいですが、
مَا شَاءَ ٱللَّٰهُ
と書かれています。
「マーシャアッラー(Mashallah)」と読み、直訳すると、「それは、アッラー(神)の望まれたもの」という意味になるそうです。
わぁ!、素敵!、素晴らしい!!など、感嘆した時に使う言葉です。
雨があまり降らないカタールでは、雨が降ると、「マーシャアッラー!」と言ったりもするようですよ。
ではなぜ車にこのステッカーを貼っているのか
この言葉は、アッラー(神)が何かや誰かを邪視(evil eye)から守ってくれることを願う時、つまり災いから守ってくれることを願う時にも使われるようです。
暴走車や乱暴運転が多いため、事故が多いカタール。
このステッカーを見た背後の暴走車は、思いとどまって追突しないでくれるのでしょうか
さて、ステッカーの効果はいかに
この言葉とよく似た言葉に、“إِنْ شَاءَ ٱللَّٰهُ(インシャアッラー。Inshallah)”という言葉があり、よく耳にします。
「アッラー(神)の御心のままに」と言う意味だそうです。
この言葉、日本人にはちょっと納得しにくい意味合いで使われます。
例えば、「じゃあ、明日のパーティー来てね!」と誘い、「そうね、インシャアッラー。」と返答がくれば、パーティーに来る確率は低いと見た方がいいように思います。
ここの人は日本人とはまた違った感じで、
と言えない、いえ、言いたくない人たちのようで、この「インシャアッラー」は便利に使われている気がします 
先に起こることについての返答で使われることが多く、先の事はどうなるのかわからない、本当に何もなければ実現するけど、すべてが人間の思い通りに進むわけではないので、アッラー(神)がそうお望みであれば・・・と言った感じで、もしそれが実現しなくても、アッラー(神)が望んでいなかったのだ、となるようです
白黒はっきりさせたい私てきには、来れそうにないなら、多分無理って言ってくれた方がいいんだけど・・・と思いますが
皆さんは、これらの言葉、耳にされたり、目にされたりしたことがありますか
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール あるある


カタールに来て、日本や他の国とちょっと違う、しかしカタールに少し住んでいるとカタールではありがちなのかもと思うことをご紹介したいと思います。
道路を車で走っている際、特に信号待ちで停車している際に、ふと前の車を見ると、よく見かけるこの車用ステッカー。

(※画像はAmazonより)
アラビア語が読めるようになる前は、何の事やら

ステッカーはカリグラフィ風に書かれているのでわかりにくいですが、
مَا شَاءَ ٱللَّٰهُ
と書かれています。
「マーシャアッラー(Mashallah)」と読み、直訳すると、「それは、アッラー(神)の望まれたもの」という意味になるそうです。
わぁ!、素敵!、素晴らしい!!など、感嘆した時に使う言葉です。
雨があまり降らないカタールでは、雨が降ると、「マーシャアッラー!」と言ったりもするようですよ。
ではなぜ車にこのステッカーを貼っているのか

この言葉は、アッラー(神)が何かや誰かを邪視(evil eye)から守ってくれることを願う時、つまり災いから守ってくれることを願う時にも使われるようです。
暴走車や乱暴運転が多いため、事故が多いカタール。
このステッカーを見た背後の暴走車は、思いとどまって追突しないでくれるのでしょうか

さて、ステッカーの効果はいかに

この言葉とよく似た言葉に、“إِنْ شَاءَ ٱللَّٰهُ(インシャアッラー。Inshallah)”という言葉があり、よく耳にします。
「アッラー(神)の御心のままに」と言う意味だそうです。
この言葉、日本人にはちょっと納得しにくい意味合いで使われます。
例えば、「じゃあ、明日のパーティー来てね!」と誘い、「そうね、インシャアッラー。」と返答がくれば、パーティーに来る確率は低いと見た方がいいように思います。
ここの人は日本人とはまた違った感じで、


先に起こることについての返答で使われることが多く、先の事はどうなるのかわからない、本当に何もなければ実現するけど、すべてが人間の思い通りに進むわけではないので、アッラー(神)がそうお望みであれば・・・と言った感じで、もしそれが実現しなくても、アッラー(神)が望んでいなかったのだ、となるようです

白黒はっきりさせたい私てきには、来れそうにないなら、多分無理って言ってくれた方がいいんだけど・・・と思いますが

皆さんは、これらの言葉、耳にされたり、目にされたりしたことがありますか

ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール あるある
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form