Entries
カタールあるある~年中無休・・・
皆さんは、カタールあるあるにご興味がありませんか 

カタールに来て、日本や他の国とちょっと違う、しかしカタールに少し住んでいるとカタールではありがちなのかもと思うことをご紹介したいと思います。
カタールで年中無休、24時間稼働しているのはスーパーだけではありませんよ
工事現場もその1つ


(※イメージ画像はPixabayより)
日本では、たまに夜間の高禄道路工事があったりしますが、普通は他の先進国同様、ある程度の時間になれば工事はストップしますよね
カタールは、ある程度の時間になれば入れ替え制で新しい班の人たちが工事を続けます。
最近パール住民の間でも苦情が出ているのですが、パール内でも24時間工事が行われています。
カタールはイスラム教の国なので、金曜日は工事もお休みかなと思っていたのですが、ワーカーさんすべてイスラム教徒ではないため、非イスラム教徒と思われるワーカーさんたちが金曜日も工事しています
建て方が悪いのか、それとも気候で変化をもたらすのか、それともガラスが薄いせいか、夜の工事音は睡眠を妨げます
周りでも、耳栓は就寝時の必需品の1つと言う人がかなりいますし、私も毎晩使っています。
ただ、基礎工事がなされていると、耳栓も何の役にも立たないのですが
こちらに来てすぐに、「空き地があれば工事が始まると思え
」と言われたことがあります 
話は少し戻りますが、こんなに工事が多いのに、ここのガラスは結構薄めです。
以前住んでいた別の国のマンションのものの半分ぐらいしかない上に、適当に窓を建て付けているせいか(これもカタールあるあるです)、閉めていても隙間風、砂、そしてもちろん音は入ってきます。
メンテナンスに相談すれば
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、1軒目、そしてこのタワーでも相談してみましたが、失笑を誘う処置でした 
結局は、ダイソーですきまテープを買ってきて、自力で対応。
若干ですが、騒音は軽減されました。
根本的な解決法はなく、マンション契約が切れるとともに他に引っ越す、または工事が早く完成するのを祈るという解決しかないように思われます
それにしても、カタール以外でも民家があるエリアで年中無休で工事されている国は他にもあるのでしょうか
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。

カタール あるある


カタールに来て、日本や他の国とちょっと違う、しかしカタールに少し住んでいるとカタールではありがちなのかもと思うことをご紹介したいと思います。
カタールで年中無休、24時間稼働しているのはスーパーだけではありませんよ

工事現場もその1つ



(※イメージ画像はPixabayより)
日本では、たまに夜間の高禄道路工事があったりしますが、普通は他の先進国同様、ある程度の時間になれば工事はストップしますよね

カタールは、ある程度の時間になれば入れ替え制で新しい班の人たちが工事を続けます。
最近パール住民の間でも苦情が出ているのですが、パール内でも24時間工事が行われています。
カタールはイスラム教の国なので、金曜日は工事もお休みかなと思っていたのですが、ワーカーさんすべてイスラム教徒ではないため、非イスラム教徒と思われるワーカーさんたちが金曜日も工事しています

建て方が悪いのか、それとも気候で変化をもたらすのか、それともガラスが薄いせいか、夜の工事音は睡眠を妨げます

周りでも、耳栓は就寝時の必需品の1つと言う人がかなりいますし、私も毎晩使っています。
ただ、基礎工事がなされていると、耳栓も何の役にも立たないのですが

こちらに来てすぐに、「空き地があれば工事が始まると思え


話は少し戻りますが、こんなに工事が多いのに、ここのガラスは結構薄めです。
以前住んでいた別の国のマンションのものの半分ぐらいしかない上に、適当に窓を建て付けているせいか(これもカタールあるあるです)、閉めていても隙間風、砂、そしてもちろん音は入ってきます。
メンテナンスに相談すれば


結局は、ダイソーですきまテープを買ってきて、自力で対応。
若干ですが、騒音は軽減されました。
根本的な解決法はなく、マンション契約が切れるとともに他に引っ越す、または工事が早く完成するのを祈るという解決しかないように思われます

それにしても、カタール以外でも民家があるエリアで年中無休で工事されている国は他にもあるのでしょうか

ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール あるある
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form