fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

注意!カタールでの写真撮影について

皆さんは、写真をよく撮られますか

旅行に出かけたりすると、色々と写真が撮りたくなりますよね。

しかしながら、カタールでの写真や動画の撮影に関しては、色々と注意が必要ですよ

まず、当然のことながら、「NO PHOTOGRAPHY」と書いてあるエリアは、写真撮影が禁止されているエリアです。

軍事施設や政府機関の建物はもちろん、大使館エリアでも写真や動画の撮影は禁止されています。
※事前に許可を得ている場合は別とします。

photograph-3380613_640.jpg
(※イメージ画像はPixabayより)

過去にはこれらの違反で、逮捕された日本人の方もいらっしゃるとか(参考記事はこちら。日本語)

建物以外にも、人、特にカタール人の撮影にも注意が必要ですよ。

民族衣装が珍しいからと言って、本人たちの了承を得ずに勝手に写真撮影をし、トラブルになるケースもあるそうです。

また、事故現場の撮影にも注意が必要ですよ(参考記事はこちら。英語)

「こんなところで事故!」と思い、写真や動画を当人たちの了承なしに撮影することは、プライバシーの侵害となるそうです

公共の場で、名誉毀損目的で写真や動画を勝手に撮ると、最高2年の懲役および/または10,000QR以下の罰金が科せられます。

この「名誉毀損」がポイントで、当人たちの許可なしに撮影し、それをソーシャル・メディア等に流すと、当人たちが「名誉毀損」と感じれば、罰則の対象となるのでしょう

前述の人の撮影に関して、特にカタール人と書きましたが、白人の人たちも、かわいいからと言って勝手に子供の写真を撮ると怒りだす人もいらっしゃるようなのでこちらも併せて注意が必要でしょう。

カタールで写真を撮られる際には、是非、ご注意くださいね。



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール 写真


スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

基本的に屋外のパブリックスペースで撮影はできないと思った方が良いです。観光エリアであるスークなどでもカタール人女性が「撮らないでっ!」と怒っている場面を見かけます。
ちなみに、グランドモスクの撮影は不可です。カタラも原則としては撮影禁止ですが、スマホなら咎められることはないようです。いずれも理由は「商用利用」を想定していて、撮影に関しては事前の許可が必要になります。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2020.12/04 21:30分 

えっ?!カタラもですか?!! 

スークはトラブル多そうですよねぇ。。。
カタール的な場所ゆえに、カタールの民族衣装を着ている人とスークの風景と・・・と言った感じで写真撮ってらっしゃる観光客の方、多いですものね。

教会もですが、モスクも宗教の建物での撮影は要確認ですよね。

FANARの主催で、グランド・モスクのツアーに行った際、説明して下さってる方が、今はいいけれど、礼拝に来た人や普段の撮影ダメですよって言われたことがあります。

カタラは皆さん、スマフォで写真撮ってらっしゃるので、OKなのかと思っていました(汗)。
以後気を付けます!!
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.12/04 21:43分 
  • [Edit]

NoTitle 

最近よくルセイルマリーナに行くのですが、ここにも看板があって、「商用でのビデオ撮影は禁止」とあります。要するにスマホで撮っている分には「パーソナル」なものとして許容されるけれど、大きなカメラ(日本人にとっては小さいと感じるレベルであっても)を持っていると、個人でも「商用」だと看做される印象です。
あと当然ながらドローンはサイズにかかわらず完全許可制(販売及び所有も認可申請が要ります)で、砂漠の中くらいしか飛ばせるところはありません。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2020.12/06 10:45分 

ルセイルもですか?!! 

え~~~~っ?!!!
ルセイル・マリーナも撮影厳しいのですか?

確かに最近、デジカメやカメラを持っている人が少なくなりましたね。
でもまだ、画質等にこだわって、スマフォではない媒体で撮影している人には、「パーソナル」であっても厳しい状況ですね。。。

ドローンの厳しさは伺ったことがあります!
でも砂漠ではOKなのですか?!

ちょっとお話が違うかもしれませんが、ドライブ・レコーダーも基本、カタールではアウトだと伺ったことがあります。
でも、日本人の方たちは結構つけれらっしゃる方、多いですよね(笑)。

うちもどうしようかと迷った挙句、いらぬトラブルに巻き込まれても…と結局つけずじまいです。
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2020.12/06 21:28分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback