fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

今?!しかし、いつから???

皆さん、泳ぎは得意ですか

以前に書きましたが、基本カタールの海にはライフガードがいません(過去の記事はこちら)。

もしかしたら、どこかにはいるのかもしれませんが、今のところ見たことはありません。

パールのViva Bahriyaのマリーナにもライフガードはいません。

一応、背後の海への出入り口はブイで仕切られているので、ジェット・スキーやモーター・ボートは入ってくれないため、開けた海よりは安全ではあるのですが、かなり深いので足はつきません。

カタールの海はかなり塩分濃度が高いです。

そのため、日本の海に比べて浮きやすいのですが、やはり油断は禁物

特にお子さまたちには注意が必要でしょう。

いつも、海にライフガードがいないのは何かあった時に怖いねと夫と話をしていました。

すると、いつからでしょう

海へアプローチする各階段に浮き輪が設置されていましたよ。

IMG_20201126_101849.jpg

階段を設置した時になぜ浮き輪も一緒に設置しなかったのだろうと言う気持ちはさておき、いいことだなと思いました。

しかしながら、ここパールでは、皆さまプール派のようで、あまり海で泳いでらっしゃる方はいらっしゃいません。

一人で泳いでいて、何かあったら、誰がこの浮き輪を投げてくれるのでしょうか

海へアプローチする階段について、海に入るにはこの階段を利用するようにとUDCからアナウンスが出ていました。

確かにこの階段ではない石段は、潮の満ち引きによって沈んだり、出たりしている段があり、とても滑りやすいです。

実は夫もこの石段で滑って足を怪我しました

滑っているのは夫だけではないようで、何人か滑って転んだ人を目撃したことがあります。

私は夫が滑って怪我をしたのを見ていたので、いつも気を付けて使っていたため、滑ったことはありませんが、とても危険だなとは思っていました。

海へアプローチする階段を使うようにという注意呼びかけだけではなく、石段は滑りやすいと付け加えた方が、階段を使う人が増えるのではないのかと思ったのは私だけでしょうか


(写真撮影日:2020年11月26日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール 海


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。