fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

人生最初で最後?だったクリスマス・・・

皆さんは、今年のクリスマスはどのようにお過ごしになられましたか

コロナ禍につき、今年は珍しくカタールで夫と二人でクリスマスの日を過ごしました。

xmas-2928142_640.jpg
(※イメージ画像はPixabayより)

夫は人生初 、実家で過ごさないクリスマス

こんな珍しいことは早々ないだろうと、今までクリスマスの日にしたことのないことをしようということになりました。

北半球のほとんどはクリスマスの時期、寒い冬です。

場所によっては雪が積もっていて、ホワイト・クリスマスとなります。

カタールは辛うじて北半球に位置しているのですが、日本の冬と比べるとかなり温かいです。

クリスマスの日は、若干風があったものの、お天気自体はそう悪くなかったので、海に行こうと言うことになりました。

とは言え、クリスマスの食事の準備等もあるので、手軽にタワー前のマリーナに行くことにしました。

まずはいつもの通り、カヌーを楽しみました。

まさか12月の後半に海に入るとは思ってもみなかったのですが

当初、カヌーだけをやってみようと言うことになっていたのですが、いっその事、泳いでみようと言うことになりました。

温かいカタールとは言え、12月後半。

最初は夫のみが海に入りました。

あまり目がよくない私。
カヌーをやっている最中は水しぶきがあがるので、メガネをかけずに行っています。

目が悪いといっても、0.5か0.6はあるので、全く何も見えない訳ではありません。

前方に水しぶきがあがっていたので、まさか、トビウオがカタールに と、どんどんカヌーで近づいて行きました。

夫が何か叫んでいるなとは思っていたのですが、よく聞こえなかったので、トビウオがいるかもしれませんよと声をかけ前進。

返事がなかったので、振り返って、再度夫にトビウオがと言いかけたところ、夫が、鵜に気をつけなさい!と大声で叫んでいました

私がトビウオだと思っていたのは、実は鵜が魚を獲るのに潜ったり出たりしていたようで、その間近に私はカヌーで突進して行っていたようです

最後の夫の雄叫びでふと前を見るといました、鵜

全く予測していなかったのと、あまりに間近だったので、びっくりしたのと、元来鳥恐怖症の私は悲鳴をあげてしまいました。

その悲鳴で鵜がびっくりしたのか、飛び去って行きました。

夫は私が大の鳥恐怖症であることを知っているので、注意を促していたのでした。
その後、近くまで泳いできた夫は、鵜にどんどん近づいて行くからびっくりしたと一言。

私は、実は鵜ではなく、サギでしたよと、返答したので、夫はあきれていました

その後、カヌーを置いて私も泳いでみることにしました。

若干水は冷たかったのと、風があったので、長時間は泳ぎませんでしたが、恐らく二人とも人生最初で最後の寒中(でもないですが)水泳

ちなみに普通の水着で泳いでいる人はほとんどいませんでしたけど

その後、アメリカに住むお友達とZoomでクリスマスのご挨拶をした際に、この日の海での出来事は笑い話となりました。

ふと、南半球の人たちは、このようなクリスマスの過ごし方をしたりされるのかしらと思ったり。

皆さんの中に、クリスマスの日に海に入られた方はいらっしゃいますか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール クリスマス


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback