fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

Doha Masters 2021

皆さんの中に、柔道がお好きな方はいらっしゃいますか

カタールのドーハで、今月11日から13日にかけて柔道の「ワールドマスターズ」が開催されるようです。

IJFWorldJudoTourDoha2021.jpg
(※画像は公式サイトより)

コロナ禍につき、日本から選手がいらっしゃるのかしら と思っておりました。

色々な意見があったようですが(参考記事はこちら。日本語)、日本からも以下の9選手がいらっしゃるようです。

  • 男子

    • 原沢 久喜 選手(100kg超級)

    • 向 翔一郎 選手(90kg級)

    • 橋本 壮市 選手(73kg級)

  • 女子

    • 濵田 尚里 選手(78kg級)

    • 大野 陽子 選手(70kg級)

    • 鍋倉 那美 選手(63kg級)

    • 芳田 司 選手(57kg級)

    • 志々目 愛 選手(52kg級)

    • 渡名喜 風南 選手(48kg級)


先日来るまでコルニーシュを通った際に、この大会の宣伝の旗がはためいているのを見かけましたよ。

開催場所となるのは、ルセイル・マルチパーパス・ホールだそうです(参考記事はこちら。英語)。

ワールド・カップの開催地の1つとなるスタジアムなのかしらと思ったら、そことは別の場所のようですよ。
ちなみにワールド・カップの開催地は、ルセイル・アイコニック・スタジアムだそうです。

開催国となるカタールで柔道家がいるのかしらと思いましたが、どうやら2名の選手が出場予定のようです。

いずれも男子81kg級の選手で、どうして同じクラスの選手を2名出すのか不思議なのですが・・・

コロナ禍で、海外からの選手が来れるのかしら と思いましたが、どうも特別措置があるようで、予定ではカタールを含めて70か国の選手がしのぎを削るようです。

色々と調べてみましたが、応援に行くことができるのかどうか情報が見つかりませんでした。

行けたとしても、コロナ禍で自主ロックダウン中なので、特に閉鎖された空間には可能な限り行かないようにしているので、わが家は応援に行けそうにもありませんが

さて、日本の選手はいくつメダルを獲得するでしょうか


<<公式サイト(英語)>>
https://www.ijf.org/competition/2180



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール 柔道


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。