fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ニュース番外編~新型コロナウイルスについて~vol. 50

※2021年1月14日、赤字にて追記しています。

皆さんがお住まいの地域では、新型コロナウイルスの状況はいかがでしょうか

世界では相変わらずの感染者数増加で、なんと、9,000万人を超えました
今週は、約500万人の新たな感染者が出ています

日本も感染が拡大しているようで、カタールにお住まいの方で、日本に帰省しようと思ってらっしゃる方は、カタール出国前に陰性証明書を取得する等、色々あるようなので、ご注意くださいね(参考サイトはこちら。日本語)。
また、陰性証明書については所定のフォーマットを利用する必要があるようですよ(参考サイトはこちら。日本語。こちらのサイト内から所定のフォーマットがダウンロードできます)。

先日、在カタール日本大使館のサイトに、所定のフォーマットに関する情報が掲載されていました。
該当ページはこちらです。
カタールから日本にいらっしゃる方は、ご参照ください。


さて、ここ、カタールでの状況は変化しつつあります。
つきましては、情報を少しアップデートさせていただきます。
※前回の新型コロナウイルスの記事はこちら

COVID190104_0110.jpg
(※背景画像はPixabayより)

増加の経緯はこちら(英語)から。

前回の記事以降にカタールで起こったことを日付順にご紹介いたします。

  • 1月4日(月)
    • ワクチン接種センター追加(参考記事はこちら。英語)
      12/23から始まっているカタールでのワクチン接種(過去の記事はこちら。12/21の欄をご覧ください)。
      7つのプライマリ・ヘルス・センターに加え、以下の3つのヘルス・センターでもワクチン接種ができるようになりました。
      合計10カ所のプライマリ・ヘルス・センターでワクチン接種が可能です。
      • Qatar University Health Center

      • Al Waab Health Center

      • Al Khor Health Center

    • 予防対策違反者、139人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者139名を摘発しました。

    • 自宅隔離違反者、9人を逮捕(参考記事はこちらこちら。英語)
      公衆衛生省は、自宅隔離の違反者9名を逮捕しました。

  • 1月5日(火)
    • 予防対策違反者、73人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者73名を摘発しました。

    • 自宅隔離違反者、4人を逮捕(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省は、自宅隔離の違反者4名を逮捕しました。

  • 1月6日(水)
    • 予防対策違反者、109人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者109名を摘発しました。

    • ワクチン接種の対象基準、2週間毎に更新(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省は、第1フェーズでのワクチン接種の対象者となる基準を2週間毎に更新すると発表しました。
      思いのほか、接種希望者が現れなかったのでしょうか

  • 1月7日(木)
    • 慢性疾患患者のリストを更新(参考記事はこちら。英語)カタール当局は、慢性疾患患者のリストを更新すると発表しました。どうもハマド総合病院とプライマリ・ヘルス・ケア・コーポレーションで治療を受けている患者さん対象のようですが、私立の病院の患者さんはどうなるのでしょう
      ワクチン接種に関して影響があると思わるのですが・・・

    • 予防対策違反者、81人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者81名を摘発しました。

  • 1月9日(土)
    • 予防対策違反者、185人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者185名を摘発しました。

  • 1月10日(日)
    • ヘルス・カード取得誘引(参考記事はこちら。英語)
      ワクチンを受けるために、まだヘルス・カードを持っていない人たちは、取得するようにと公衆衛生省(MoPH)が発表しました。
      わが家は二人ともヘルス・カードを持っていないので、取得しようかと検討中です。

    • 予防対策違反者、113人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者113名を摘発しました。


今回もまた、続きにカタール以外の新型コロナウイルスに関連したニュース等をお伝えいたします。
お時間に余裕のある方は、続きもお読みいただければ幸いです。


<<参考記事:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019


<<参考記事:カタール航空 COVID-19について(英語・アラビア語)>>
https://www.qatarairways.com/en/travel-alerts.html


<<カタール保険省ホットライン>>
16000


<<内務省ホテル・自宅隔離違反苦情ライン>>
44579999


<<政府通信局WhatsAppでコロナウイルス情報サービス>>
+97460060601


<<カタールにおける低リスク国リスト>>
https://covid19.moph.gov.qa/EN/Pages/Countries-Classified-Low-Risk-of-COVID-19.aspx



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ニュース 新型コロナウイルス COVID-19




新型コロナウイルスの猛威が収まらない中、色々と変異種が出てきているようですね

昨年にまずはイギリス変異種、「VOC 202012/01」が見つかりました(参考サイトはこちら。日本語)。

続いて、南アフリカ変異種、「501Y.V2」が見つかりました。

その後、ナイジェリアでも変異種が見つかったようです(参考記事はこちら。日本語)。

ワクチン接種が各国で開始し始めたさなか、変異種が猛威を振るい、いつまで続くのかと思われるCOVID-19。。。

感染力は強いが、症状が軽かったり、死亡率が低いため、感染することに関して軽視されがちなのが原因の1つではないのかと思っています。

しかしながら、追跡調査の結果、半年後まで症状続く患者が多数いるそうです(参考記事はこちら。日本語)。

つくづく感染しないように、ソフト自主ロックダウンを継続しようと思っているわが家です。

そんな中、血液O型の人は感染率が9~18%低いという研究結果が発表されたそうです(参考記事はこちら。日本語)。

オンライン・ショッピングが届いた際や、メンテナンスの人が来た際には、O型である夫に対応してもらおう(もちろんマスクは着用した上で)と思った次第です。

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。