fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

FIFAクラブ・ワールド・カップのひと波乱

皆さんは、サッカーお好きですか

先日、カタールのニュースとして、カタールで開催されていたFIFAクラブ・ワールド・カップ2020でドイツのFCバイエルン・ミュンヘンが優勝したとお伝えいたしました(過去の記事はこちら)。

決勝戦の後、表彰式がありました。

どうやらそこで世界的に波紋を呼ぶようなことが起こったようです

問題となっているのは、表彰式でのタミーム首長の弟君であり、カタール・オリンピック委員会委員長でいらっしゃる、シェイク・ジョーアーン・ビン・ハマド・アール=サーニー(جوعان بن حمد بن خليفه ال ثاني。Joaan bin Hamad bin Khalifa Al-Thani)と女性審判員とのやりとりです。

日本のスポーツ新聞でもこの話題はとりあげられていましたよ(参考記事はこちら。日本語)。

この記事内でも取り上げられていた、女子スペイン代表のVirginia Torrecilla(バージニア・トレリージャ)さんのツイッター。



つぶやきは先の日本のスポーツ新聞内に訳が掲載されています。

この日本の記事だけ見ていると、シェイクが女性審判員を完全無視したということだけ記載されていますが、トレリージャさんのツイッターにあった動画を見ると、Neuza Back副審もシェイクをチラリと見てはいるものの、素通り。

さらに気になったのは、先の男性審判員がシェイクと対面している際に、国際サッカー連盟(FIFA)会長のジャンニ・インファンティーノ氏が首を横に振りながら、昏々とイダイナ・アウヴェス・バチスタ(Edina Alves Batista)審判員に何か言っています。

英国紙によると(参考記事はこちら。英語)、「女性審判員たちは指示通り通り過ぎた」とあります。

この指示は十中八九、FIFAのインファンティーノ会長からのものでしょうが、インファンティーノ会長へ指示をしたのは

それとも独断だったのでしょうか

39214994-9254141-image-a-12_1613142376632.jpg

あまりにも波紋が広がったせいか、インファンティーノ会長は女性審判員たちにシェイクに挨拶しないよう指示したことを否定しています(参考記事はこちら。英語)。

では、動画にあった、バチスタ審判員への言葉は何についてだったのでしょう

ヨルダンに旅行に行った際、アンマン城塞観光をするのにガイドさんを雇いました(過去の記事はこちら)。

良くしていただいたので、最後に握手でお別れ・・・という際、夫は握手しましたが、私は拒否られました

アジア人差別か と思いましたが、どうも敬虔なイスラム教徒の方のようで、近親者以外の異性との身体的接触はしないとのことでした。

シェイク・ジョーアーンもそうなのでしょうか

しかしながら、2032年の夏季オリンピック、パラリンピックの招致を目指す旨の書類を国際オリンピック委員会の本部に書類を提出したそうで(過去の記事はこちら。7/27の欄をご覧ください)、国際的なスポーツ・イベントの招致を目指していくに際し、この先もこの問題は尾を引きそうな気配がしますが

正直、真相はわかりませんし、解明されないでしょう。

日本のスポーツ誌には、「女性差別」という言葉が出ていますが、それはちょっと違うかなというのが個人的な意見です。

カタールに住む前は、イスラム教の国は女性差別があると思っていましたが、住み始めてからはちょっと考えが変わりました。

どこの国でも、女性蔑視する人はいるでしょう。

そういう人は例外とし、一般的にカタールでは女性は丁重に扱われているのではないかと感じます。

丁重に扱われるのに慣れているのか、結構な割合で、ものすごい無理なごり押しをしてくるカタール人女性が多いような気がします


毎週お伝えしているカタールでのCOVID-19の状況で、頻繁に自宅隔離違反のニュースをお伝えしておりますが、一度として女性の名前が挙がったことがありません。

さぞ、家に閉じ込められているのだろうとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、そんなことはないと思います。
「丁重に」保護されているので、記事にはならないし、捕まりもしないのでしょう。

差別はもってのほかですが、グローバリズムの名のもと、欧米の考えや価値観が押し付けられて、窮屈に感じるのは私だけでしょうか

皆さんは、このニュース、どのように思われますか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ニュース


スポンサーサイト



*Comment

記者の言葉が真実であるとは限らない 

今回のように憶測だけであたかもそれがさも真実であったかのように記事にすると、
それを目にした方々はそれがさも事実であったかと錯覚してしまします。

中東では特に女性に対して気を付けております。
出張でその国に行かせていただいているのに、その国の風習もわからず大ごとになるのは避けたいものですから。
ま、風習を理解しようしても奥が深すぎるので、どこの国でも極力関わらないようにしております^-^
  • posted by うた 
  • URL 
  • 2021.02/19 02:25分 
  • [Edit]

難しいところですよね・・・ 

恐らく記者の方は、見たままの率直なご意見だったのでしょう。
私もこちらに来るまでは、一夫多妻制であること、女性は体型が露出するような衣服はおろか、人によっては目の部分以外は覆っている服装であること等から、女性は虐げられているのかと思っていました。

ある部分では虐げられているのかもしれませんが、全体的には女性は控えめな印象ではなく、かなり強い印象です。

働いているとは思えない年齢の若い女性の持ち物を見ても、すごく甘やかされているのだろうなという感じます。

おっしゃる通り、所変われば風習等、色々と日本式ではいかないことばかりなので、お仕事でいらっしゃる際には気をもまれることでしょう。

私もカタールが何か国目かの外国生活地なので、毎回色々と発見、学習させていただいております(笑)。
  • posted by うた さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.02/19 12:05分 
  • [Edit]

興味深い記事ありがとうございます 

女性同士ですけど、国立の病院や、子供の学校の受付や事務員さんは、基本姿勢が、無視放置、塩対応なので、心が折れまくってます。
なのでこのような状況は、男女関係なく、カタールあるある。。。?

男性が女性を見ない、握手しない、は東京の満員電車で、無用な誤解をされたくない男性が、女性を避けるのと似ているのかなと。
うちのアラブ人夫も、女性からの握手はお断りします。私がいない時は不明、断り方に人柄が出るかな、と思います。

が、国際的な大会で表彰されるなんて、晴れ舞台ですから、握手くらいは贈られても??と思いました。

長々と乱文を失礼致しました。
  • posted by てんぱ 
  • URL 
  • 2021.02/19 12:20分 

訂正したいです 

すみません、握手を贈るのではなくて、『拍手』をでした。
コロナなので、握手は無理ですね😅
  • posted by てんぱ 
  • URL 
  • 2021.02/19 12:27分 

まさに!! 

私立の病院でも、アラブ系の受付の人は、比較的塩対応の方が多いように思います。
まだまだアラブ人のことについて知らないことばかりですが、愛想よくする文化ではないのだなと感じることが色々な場面であります。

私もてんぱ さまに全く同感で、国際的な試合なのだし、相手の方もイスラム教徒ではないのだから、目で挨拶的なことはあっても良かったのかなと思いました。

この先、オリンピックの招致等を考えているのであれば、せめて「目で挨拶」レベルは検討いただきたいものです。

例えば女子の競技で優勝等すると、どうなるのでしょう???
  • posted by てんぱ さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.02/19 20:38分 
  • [Edit]

男性同士でも 

必ずしもにこやかに挨拶するというわけではありません。まぁ、こういう公式の場では誰とでも気軽に握手はしますが、例えば個人のマジリスような場所では、見知らぬ他人ましてアジア人に対して、無視とまでは言わないものの、手を差し出しても軽く触れるだけで、しっかりと握ってこない人もたまにいます。

とはいえ今回の件はちょっと後々も何か問題になりそうで嫌な感じですね。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2021.02/21 10:18分 

どこの国も・・・ 

世間では、「Black Lives Matter(BLM)」で黒人差別がクローズ・アップされていますが、色々な国に住んで、アジア人の方が差別されてるんじゃないかと感じることが多々あります(苦笑)。

マジリスでのお話、カタールだけではなく、欧米でもアジア人には温度差がある対応の人は多い気がします。

今回の件は、この先のワールド・カップを控えてのFIFAの国際試合であったこと等を考えると、かなりマイナスな印象ではないでしょうか。

BLMに限らず、LGBTや女性への差別に対して最近すごく敏感になってきている中での出来事だったので、大きくなってしまったのかもしれませんね。
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.02/21 11:55分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback