fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールでの生活あれこれ~Nar'aako‪mからのヘルス・カード申請は微妙・・・

皆さんの中に、カタールにお住まいの方はいらっしゃいますか

既に「ヘルス・カード」は取得されてらっしゃいますか

カタールに来て5年目になりますが、あまりこちらで病院に行かないのと、行く際は私立の病院に行っていたので、今までヘルス・カードの必要性に迫られておりませんでした。

しかしながら、新型コロナウイルスのワクチン接種に際し、必要なようなので取得することにしました。

ヘルス・カードの取得は、2方法あるようです。
※他にも方法があれば、ご教授ください。

  • 居住地近くのプライマリ・ヘルス・ケア・センター(以下、ヘルス・センター)で申請する
    ※こちらに関しては過去の記事をご参照ください(過去の記事はこちら)。

  • PHCCのアプリ、“نرعاكم(Nar’aakom)”で申請する
    naraakom-app-iPhone_20210224233647981.jpg
    (※画像はI Love Qatarより)


周りの話を聞いていると、ヘルス・センターに申請に出向いたとしても、即日発効ができないところがほとんどのようで、再度申請したヘルス・センターに行く必要があるようです。

コロナ禍につき、病院には不要に行きたくないので、Nar'aako‪mから申請してみることにしました。

先に申し上げると、このアプリからのヘルス・カードの申請は、現時点ではやめておいた方がいいでしょう。

以下、個人的に起こったことを記載させていただきます。
他の方はこのようなことが起こらなかったかもしれません旨、予めご了承ください。

1月下旬に該当アプリからヘルス・カードを申請しました。

申請が完了した際、アプリの画面に登録完了は7日以内に行われます的なメッセージが表示されました。

特にSMSが来る訳でも、メールが来る訳でもありませんでした。

申請してから10日ほど経っても何の連絡も来ないので、PHCCのホットラインに電話してみましたが、該当(私の場合はカタール大学のヘルス・センター)に行ってくださいの一点張り

拉致があかないので、カタール大学のヘルス・センターに行くことにしました。

行く前に夫がこのアプリをチェックしたところ、ヘルス・カード番号らしきものが表示されているとのこと。

しかしながら、ヘルス・センターに申請に出かけた場合と異なり、写真を添付する欄がなく、また費用の支払いもありませんでしたので、完了していないだろうと思いました。

カタール大学のヘルス・センターで、今、どのような状況なのか説明したところ、カタール大学のヘルス・センターのコンピューターには我々のデータがないので、カタール大学のヘルス・センターで申請し直してくれとのことでした。

申請は午前中のみ(行ったのは午後でした)なので、翌朝出直すように言われました。

腑に落ちなかった夫は、案内された場所とは別に、「ヘルス・カード」と書かれたカウンターで再度粘ったところ、カード番号が既にあるので、翌日の午前中に写真を持って、支払いを済ませればヘルス・カードを発行しますとの回答。

その言葉を信じ、翌日は都合が悪かったので、後日午前中に同カウンターに出向いたところ、またまた我々のデータがないので、翌朝に申請に出直すよう言われました

既にカード番号が出ているということは、どこかで我々の申請が宙ぶらりんになっていると思われるので、再度申請し直すと、申請が重複するのではないのかという疑問がわいているので、そのままにしています。

電話で問い合わすにも、恐らく連絡先は先に私が電話をかけたPHCCのホットラインではないのかと思われるため、時間の無駄でしょう。

立ち上げたばかりのアプリ。

この先、きちんと機能するのかもしれませんが、現状、私たちのように、どうにもならない状況に陥る可能性があると思われるので、面倒でもヘルス・カードの申請は居住地近くのヘルス・センターに行って申請した方が無難だと思われます。

こちらの情報、ご参考になりましたでしょうか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ヘルス・カード




スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback