Entries
ブルカ禁止?!
皆さんの中に、イスラム教徒の方はいらっしゃいますか 

イスラム教徒、中でもブルカやニカブを着用されてらっしゃる女性は要注意なニュースです。
カタール人お好みのバカンス先の1つであり、カタール大手の銀行QNBの支店までもがあるスイスで、7日に実施された国民投票で、公共の場で顔を覆い隠す服装を禁止する法案が賛成51.2%、反対48.8%の僅差で可決されたそうです。
日本でも、強盗や窃盗の防犯の観点からだと思われますが、コンビニではヘルメットを着用したままの入店を禁止しているようです。
確かに、顔を覆っていると強盗や窃盗の犯人検挙に困難が生じます。
スイスでも、今回の提案はイスラム教に直接言及せず、街頭で暴力的に抗議する人たちがマスクを着用するのを阻止することを目的としていたようです。
しかし


投票運動期間中に貼られていたポスターは、どう見ても反イスラムであり、反ブルカ的ではないでしょうか

(※画像はBBCニュースより)
(意味:過激主義を止めろ!)

(※画像はAFP通信より)
(向かって右から2番目の意味:急進的イスラム主義をやめろ!)
それにしても、ポスターのブルカを着用している女性の顔が怖すぎませんか
スイスでは、ブルカを着用している女性のイメージはどのようなものなのでしょう


投票結果により、礼拝所での着用や健康・安全上の理由による着用を除き、店内から地方の屋外の場所まで、公共の場所で顔を完全に覆い隠すことはすべて禁止となるそうです。
随分前に、スイスの観光名所の1つ、インターラーケンに一度行ったことがあります。
その際、ここはスイスなのかと思うほど、すれ違う人のほとんどは、中国人かアラブ人でした。
スイスの主要な産業と思われる銀行業や、間接的とはいえ、武器輸出に関し、イスラム国の関わりの比率は小さくないのではないかと推測されるのですが・・・
一国として、個人の宗教や服装の自由を奪うのはどうなのでしょう
<<参考サイト:BBCニュース(日本語)>>
https://www.bbc.com/japanese/56316923
<<参考サイト:AFP通信(日本語)>>
https://www.afpbb.com/articles/-/3335397
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。



イスラム教徒、中でもブルカやニカブを着用されてらっしゃる女性は要注意なニュースです。
カタール人お好みのバカンス先の1つであり、カタール大手の銀行QNBの支店までもがあるスイスで、7日に実施された国民投票で、公共の場で顔を覆い隠す服装を禁止する法案が賛成51.2%、反対48.8%の僅差で可決されたそうです。
日本でも、強盗や窃盗の防犯の観点からだと思われますが、コンビニではヘルメットを着用したままの入店を禁止しているようです。
確かに、顔を覆っていると強盗や窃盗の犯人検挙に困難が生じます。
スイスでも、今回の提案はイスラム教に直接言及せず、街頭で暴力的に抗議する人たちがマスクを着用するのを阻止することを目的としていたようです。
しかし



投票運動期間中に貼られていたポスターは、どう見ても反イスラムであり、反ブルカ的ではないでしょうか


(※画像はBBCニュースより)
(意味:過激主義を止めろ!)

(※画像はAFP通信より)
(向かって右から2番目の意味:急進的イスラム主義をやめろ!)
それにしても、ポスターのブルカを着用している女性の顔が怖すぎませんか

スイスでは、ブルカを着用している女性のイメージはどのようなものなのでしょう



投票結果により、礼拝所での着用や健康・安全上の理由による着用を除き、店内から地方の屋外の場所まで、公共の場所で顔を完全に覆い隠すことはすべて禁止となるそうです。
随分前に、スイスの観光名所の1つ、インターラーケンに一度行ったことがあります。
その際、ここはスイスなのかと思うほど、すれ違う人のほとんどは、中国人かアラブ人でした。
スイスの主要な産業と思われる銀行業や、間接的とはいえ、武器輸出に関し、イスラム国の関わりの比率は小さくないのではないかと推測されるのですが・・・
一国として、個人の宗教や服装の自由を奪うのはどうなのでしょう

<<参考サイト:BBCニュース(日本語)>>
https://www.bbc.com/japanese/56316923
<<参考サイト:AFP通信(日本語)>>
https://www.afpbb.com/articles/-/3335397
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
個人的な疑問です
それともマスクは免除でしょうか?
私は最近面白布マスクにサングラス、そして夏場は頭にタオル巻いて大阪の街を歩いておりました。
空港でも特に止められることはなく体温だけ測定できれば良いという方針みたいです。
このご時世よいのかテロや強盗対策にはちょっと甘くなったような気がします。
昨日ぐらいから本格的にドーハ出張の動きが出てきました。
はぁ。。。結構憂鬱ですT_T
入国時の隔離やSIMカードを持ってない人への対応、そして両替!!!
そして行くにあたり、まず洗って繰り返し使えるマスクってそちらでは認められてないですよね?