fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

今さらながら・・・

皆さんは、「SUP」をご存知ですか

Wikipediaによると・・・

スタンドアップパドルボードStand Up Paddleboard)は、ウォータースポーツの一つ。

サーフボードの上に立ち、一本のパドルで左右を交互に漕ぎ、海などの水面を進む。

スタンド・アップ・パドルボード(Stand Up Paddleboard)の頭文字をとって「SUP」(サップ)という略称や「立ちこぎボード」という日本語の呼び方もある。


ハワイ語ではHoe he'e nalu。

大きなサーフボードの上に立ち、パドルを使って漕ぐ乗り方を指す。


beach-3471466_640.jpg
(※イメージ画像はPixabayより)

去年、カタールでコロナ禍につき色々と規制があった中、プールが閉鎖されていた時期がありました。

普段こちらに住んでらっしゃる方々はどちらかと言うとプール派の人が多い気がします。

しかしながら、その時期プールに入れなかったので、海に・・・という人が結構いました。

他にも色々と規制があった時期で、できることが限られていたのもあるのでしょう。

今までこんな数の人を見たことがないというぐらいの人たちがパールのViva Bahriyaのマリーナに集結していました

その際、ポピュラーだったアクティビティの1つがこのSUPでした。

その時期、あまりにも人が多かったので、ちょっと海に入ろうという気がせず、見送っていました。

最近は、もう皆さん飽きてこられたのか、極々限られた数の人だけがSUPを楽しんでいらっしゃるようです。

お友達も、もう飽きたのでSUPを売りに出していると言っていました

そんな下火になってきたSUPを今さらながら、購入してみました。

Viva Bahriyaのマリーナはとても穏やかで、湖のようです。

そのせいか、30秒もしないうちにボードの上に立てました

ただ、まだうまく漕ぐことができなくて、まっすぐ進めないでいます

日本でも流行っているようで、昔の上司が、最初はレッスンを受けるとコツがわかって容易に漕げるようになると教えてくれました。

しかしここはカタール

何かにつけて、「真のプロ」がなかなかいない気がします

余談ですが、美容室もそうで、ドーハで何軒か美容室に行ってみましたが、毎回日本に帰省した際に担当していただいている美容師さんが、最初のころ、「ご自分で(髪を)切られましたか 」と聞いてこられました。

違うと答えると、毎回、「美容室、替えた方がいいですよ~!」と言われています

もとい。

随分前にマリーナでSUPをしている人に、難しいかどうか聞いたところ、「YouTube」で見て乗れるようになったと言っていたので、私もYouTubeを見てみることにしました。

ハワイが発祥と言われているこのウォーター・スポーツ。

ここは在ハワイの人のYouTubeがいいのでは・・・と安易に思い、探してみたところ、個人的にはしっくりとくるサイトが見つかったのでそちらを参考にしながら、練習中です。

お陰で日焼け三昧で、中学生以来の黒さです。
ここまでくると、どこまで黒くなるのか試してみたい心境に至ります

皆さんの中に、SUPにチャレンジしたことのある方はいらっしゃいますか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

SUP


スポンサーサイト



*Comment

昨日 

某テレビ番組でちょうどサップのことを知りました。
なかなかアクティビティーですね。
YouTube見てひたすら実践あるのみですね。
先生がいてたら、それに越したことはありませんが、
また報告楽しみに待ってますね。

私は今まで毎年夏は真っ黒に日焼けしてました。
理由は花火大会があるので^^
基本夏場に白い自分が好きではないので、夏前に河川敷で下焼きして、がっつり焼くパターンです^-^
  • posted by うた 
  • URL 
  • 2021.03/17 02:22分 
  • [Edit]

日本でも 

SUPは、日本でも結構人気があるようですね。

日本での元上司がそう言ってました。

SUPは、随分前から気になっていて、一度チャレンジしてみたいなと思っていました。
周りでも結構やってる人がいたので、難しいかどうか聞いてみたところ、一同にそうでもないとのことだったのでやってみました。

なんて言っても利点は、ソーシャル・ディスタンスを保ちながら日光浴もできることでしょうか(笑)。

いつもSUPをやっているマリーナは、本当に小さな湖のようで、波もほとんどないため、とても簡単です。

今度はちょっとランク・アップのターンにチャレンジしてみようかと思っているのですが、恐らくボードから落ちると思われるので、まずは落ちたケースを想定し、海の中でボードに乗る練習からしてみようと思っています。

私も毎年夏は海に行っていて、結構日焼けしていたのですが、こちらに来てからほぼ年中海に入れるため、年間を通して黒いです(苦笑)。
ちょっと日本に帰るのが怖いかもです(笑)。
  • posted by うた さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.03/17 16:52分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback