fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールで発見!~スーパーで!!とんこつラーメン

皆さんは、ラーメンお好きですか

個人的な疑問ですが、日本人でラーメンが嫌いと言う人はいらっしゃるのでしょうか

仕事的にも、性格的にも、たくさんの、そして様々な職種・年齢の方と出会うチャンスがありましたが、ラーメンが嫌いだと言う人に出会ったことがない気がします。

ラーメンは日本の国民食の1つと言っても過言ではないのではないかと思っています。

日本にいた時、そして帰省した際には、たまに食べていたラーメン。

1年以上日本に帰省していないとふと食べたくなる時があります。

特に今、『NARUTO -ナルト-』(今 ですが )を見ていて、ナルトが頻繁にラーメンを食べるので、余計食べたくなってきました

スープから手作りをすればいいのですが、ちょっと面倒・・・

非常食として、Monoprixでインスタント・ラーメンを買い置きしていたのですが、コロナ禍ですっかりモノプリに行かなくなったため、ラーメンのストックがなくなってしまいました。

そもそもストックをしておこうと、前回半年ほど前にモノプリに行った際に、大人買いしようと勇んで売り場に向かったところ、在庫がなく、結局2つしか買えなかったのです

近々、モノプリに・・・と思っていたのですが、変異株のせいか、最近また感染者数がかなり増加しているカタール。

不要に閉鎖されたエリアに行きたくありません。

そんな折、どうしてもMall of Qatar(過去の記事はこちら)に行かなければならない用事ができました。
(※本編とは関係ないので、理由は続きに書かせていただきます。
ご興味のある方は続きをどうぞ。)

どうせモールに行くのなら、ついでにちょっとスーパーも覗いてみようと言うことになったのですが、Mall of Qatarにはモノプリではなく、カルフールが入っています。

カルフールはあまり日本製品が販売されている印象ではないので、探したりしていなかったのですが、夫が、日本食材コーナーがあるから、少し見てみてはどうかと言ってきました。

あまり期待せずに覗いてみたところ・・・

DSC_2175.jpg

とんこつラーメン発見

しかし、「とんこつ」の文字が

カタールはイスラム教の国です。

カタールでは、お酒や豚肉製品は、国に1軒だけある、通称、QDCと呼ばれている、Qatar Distribution Company (カタール・ディストリビューション・カンパニー)(過去の記事はこちら)でしか購入することができません。

余談ですが、アルコール入りのチョコや、ベーコン・ビッツ等が含まれたチップス等もQDCでしか販売されていません。

とんこつとひらがなで書くと、何とも思いませんが(いや、思うでょう)、豚骨です。

なぜ、町なかのカルフールで

こちらの商品、広島にあるクラタ食品さん(公式サイトはこちら)の商品なのですが、「肉エキスと卵を一切使っていない商品」だそうで、「白濁博多系とんこつらーめんスープを魚介と野菜の旨みで再現」されたそうです(参考記事はこちら)。

「とんこつ」ラーメンとは言え、とんこつは使用されていない商品につき、カルフールで販売されているのですね。

ちなみにこの商品、いつも利用しているカルフールのオンライン・ショッピングには出てきたことがない商品でした。

この1年、スーパーに行ったのは3~4回だけだったと思います。

あとはオンライン・ショッピングをしているため、全く知りませんでした。

食べたことがない商品につき、ちょっと大人買いするのが怖くて2つしか買ってないのですが、家に帰ってからオンラインのアプリで探したところ、やはり出てこなかったので、もう少し買っておけばよかったと既に後悔中です

カタールあるあるならぬ、わが家あるあるなのですが、早々に夫がレシートを紛失したため、お値段が不明です

公式サイトでは、税込324円(約QR 10)とありましたが、QR 10ではなかったのは確かです。

QR 20以上はしていたと思います。

ちなみにいつもモノプリで買っていたインスタント・ラーメンは、五木食品さんの商品(公式サイトはこちら)でした。

ItsukiRamen.png
(※食べつくして画像がないため、画像はAmazonさんより)

私にはちょっと味が濃いので、お水を多めにしていただいておりました。

ちなみにカルフールで購入した商品はまだ食べていないので、お味は不明です。

皆さんは、ふとラーメンが食べたくなる時、ありませんか

※尚、上記商品については個人的な感想、情報提供が目的で、こちらの商品の購入を誘導しているものではありません旨、予めご了承ください。


(物品購入日:2021年4月4日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ラーメン



恐らくどなたもご興味がないと思われる、私がMall of Qatarに行った理由を

つい最近、夫が約1年ぶりに会社に行かないといけないと言い、出かけていきました。

以前にも書きましたが、カタールには住所がありません(過去の記事はこちら)。

少し前から「住所登録」に伴い(過去の記事はこちら)、一応住所があると言えばあるのですが、小包やお手紙等は、私書箱に届くようなっています。

大抵の奥さまたちがそうなさってらっしゃるように、私も夫の所属先の私書箱を利用させていただいております。

夫が私宛ての封書を持って帰ってきました。

銀行からでした。

特にここ1年とちょっと、私の口座を使っていなかったので、宣伝かと思いました。

封書を開けてみると・・・

口座凍結の文字が

カタールIDとパスポートを持って自分の支店に、手紙の発効日から2週間以内に行くようにと書かれていました。

封書を受け取ったのは、手紙の発効日から2か月ほど過ぎた日でした

そもそもどこの支店で口座を開設したのかも覚えていない状況

ひとまずコール・センターに連絡しました。

期限は過ぎているが、カタールIDとパスポートをMall of Qatar支店に持参すれば、口座の凍結解除の手続きができるとのことでした。

ここで、自分の口座の支店はMall of Qatarだと知り、Mall of Qatarに行くこととなったのです。

結局のところ、半年以上口座の動きがなかったので、凍結したとのこと。

そう言えば、コロナ禍でお買い物はオンライン、そして最終的に夫が何か追加で買いたいと言い、支払いも彼が自分のカードでして完了と言うことばかりだったので、前回自分のカードを使ったのはいつだろう・・・と思いました。

口座を使わないので、そのままクローズしようかと思いましたが、夫が何かあった際に必要となる可能性があるかもしれないからと言い、QR 100を支払い、凍結は解除してもらいました。

銀行にもよるのでしょうが、カタールで銀行口座をお持ちの方は、お気を付けくださいね。


スポンサーサイト



*Comment

同じく 

こんにちは!お元気そうで何よりです。私も銀行から同じ連絡を受け(架電にて)、ちょうど新聞記事で「同銀行に口座開設している人のなかから○人に現金が当たるキャンペーンの当選者が発表されました」というニュースを目にしたところだった為、「口座が使えなくなるんじゃなくて、実は大金が当たってしまったのでは!?」と淡い期待を抱いてしまいました。ただの口座凍結だったんですけどね。大変な時代になってしまいましたが、お互い頑張りましょうね。
  • posted by The Wieard 
  • URL 
  • 2021.04/11 14:06分 

はじめまして! 

はじめまして!
数あるブログの中から、こちらのブログをご訪問くださり、ありがとうございます。

口座の件、期待した分、がっかりの大きかったのでは?!

カタールの場合はそのような素敵なキャンペーンはないのと、口座凍結連絡のお手紙が1ヶ月以上前のものだったため、久々に焦りました。

ただ、日本と違い、色々ときっちりしていない国なので、助かったのかもしれません(笑)。

The Wieard さまの場合、本当に銀行からのご連絡だったのは不幸中の幸いかもしれませんね。

おっしゃる通り、大変な時代で、このような時に詐欺電話等も多いので、本当に気を付けなければです。

今後もご贔屓によろしくお願いいたします。
  • posted by The Wieard さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.04/11 14:47分 
  • [Edit]

同じような棒ラーメン 

私がドーハに行った際にモノプリで購入しておりました。
お味はしょうゆと北海道味噌だったような気がします。
また、同じ職場の人でこの飛行機は日本からの貨物便だから、日本製品を積んでるはず!
ということで、着2,3日後にホテル近くの個人スーパーに行くと日本のお菓子やカップ麺が大量に並んでおりました。ほぼ会社関係者で買いつくしておりました^^;;;
恐らくですが、いいタイミングでカルフールに行かれたのだと思いますよ。

  • posted by うた 
  • URL 
  • 2021.04/12 02:22分 
  • [Edit]

おっしゃる通り!! 

日本製品については、本当にタイミングによると思います。

日本人の方はウエスト・ベイにお住まいの方が多いためか、ウエスト・ベイのモノプリが一番日本製品の品ぞろえがいいように思います。

わざわざそのためにウエスト・ベイのモノプリに行ったのに、お目当ての品がなかった・・・ということが多々ありました。

意外とパールのモノプリにあったりする時もあるのですが(笑)。

モノプリで販売しているラーメンは五木食品さん(下のAmazonの画像の方)のものだと思います。

確か、味噌、醤油、そして私が買う塩の3種類だったと思います。

ちょっと忙しい時や疲れて色々したくない時ににこのラーメン、2分半でできるので便利なんですよね(笑)。
まぁ、トッピングを別途作るので、実際には2分半ではすみませんが。

そろそろモノプリに日本食材を買いに行かないといけないのですが、お目当ての品があるかどうかの運試しです。
  • posted by うた さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.04/12 10:30分 
  • [Edit]

どうもありがとうございます 

こちらのページを偶然拝見して感激しました!
クラタ食品の頑固親父です!
カタールに輸出して行ってるのは、知っておりましたが
カルフールに弊社商品が 売られていたのですね!
嬉しゅうございます。
また応援よろしくお願いいたします
  • posted by 頑固親父 
  • URL 
  • 2022.07/13 11:06分 

はじめまして!! 

はじめまして。
数あるブログの中から等ブログにお越しいただきありがとうございます。

お返事が遅くなり恐縮です。

クラタ食品の方なのですね。

一昨日もおいしくいただきました。

カタールに大きく展開しているカルフールで販売されていますよ。

気に入っているので、カルフールに行った際には買い置きを購入するようにしています。

今後も是非カタールでの販売を継続してくださいませ!



  • posted by 頑固親父 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2022.08/15 17:29分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。