fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ニュース番外編~新型コロナウイルスについて~vol. 63

皆さんがお住まいの地域では、新型コロナウイルスの状況はいかがでしょうか

世界では相変わらずの感染者数増加で、なんと、1億3,600万人を超えました
今週は、約500万人の新たな感染者が出ています

さて、ここ、カタールでの状況は変化しつつあります。
つきましては、情報を少しアップデートさせていただきます。
※前回の新型コロナウイルスの記事はこちら

COVID190405_0411.jpg
(※背景画像はPixabayより)

Eysw8aOWgAAJ10S.jpg
(※画像はMoPH Twitterより)

先日お伝えした通り、カタールでは9日から感染予防措置さらに厳格化されました(過去の記事はこちら)。

美容室等がクローズになるため、前日には床屋さん前にちょっとした列ができていたようですよ(参考記事はこちら。英語)。
それはそれでいいのかとちょっと疑問に思ったりもしましたが・・・

ここのところ感染者数は増加の一方で、今週も、先週に比べて約1,000人増しの感染者数、そして死亡者数も今までこんなに多かったことはあっただろうかと思う(他の国に比べると低いのかもしれませんが)数値
その割には、ワクチン接種は、若干の失速でしょうか

増加の経緯はこちら(英語)から。

前回の記事以降にカタールで起こったことを日付順にご紹介いたします。

  • 4月5日(月)
    • PHCCの診察について(参考記事はこちら。英語)
      コロナ禍につき、ヘルス・センターでの必須でない診察については、バーチャル診察のみになるという発表がありました。
      対面診察については、以下のサービスのみだそうです。
      • 緊急治療を要する患者

      • ウォーク・イン(アポなし)の患者

      • COVID-19感染疑いのある人、および、濃厚接触者(ウォーク・インまたは紹介)

      • 育児相談、および、ワクチン接種

      • 出生前診断(ただし、医師による仮想相談後の紹介時のみ)

      • 緊急のケースのみ、X線および超音波スキャン(USS)

      • COVID-19ワクチン接種

      • ドライブ・スルーによるCOVID-19検査

      • 6日目のスワブ検査(再発、または旅行後)

      • 在宅医療

      • 依頼に応じたブライダル・チェック

      • 医療委員会

      • 入学手続きメディカル・チェック

  • 4月6日(火)
    • ワクチン接種について(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省(MoPH)は、COVID-19ワクチン接種に際し、一時的にヘルス・カードの提出を不要とすると発表しました。
      ワクチン接種の予約は、有効なカタールIDと緑色のEhterazの提示でできるそうです。

    • 予防対策違反者、477人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者377名、車両乗車人数違反者11名、ソーシャル・ディスタンス非保持者88名、およびEhterazアプリ不携帯者1名を摘発しました。
      同じ家族の場合を除き、1台の車に乗車できる人数は運転手を含めて4名です。

  • 4月7日(水)
    • カタール国外でワクチンを接種した場合の検疫免除基準について(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省(MoPH)は、カタール国外でCOVID-19ワクチンを接種した場合、以下の条件に合致していれば、カタールに帰国時にホテル隔離が不要だと発表しました(参考記事はこちら。英語)。
      ただし、The Peninsulaの記事によると、いつの時点からなのかが不明なため、旅行前に省のサイトを確認する必要があると述べています。

      条件は以下の通りです。
      • 接種したワクチンは、カタールの公衆衛生省が承認する以下のワクチンであること
        • ファイザー/ BioNTech製

        • モデルナ製

        • アストラゼネカ製

        • ジョンソン・エンド・ジョンソン

        先の2つは既にカタールでワクチン接種が行われていますが、後者の2つはいつ承認されたのでしょう

      • 上記ワクチンの指定された用量を完了していること
        ※ジョンソン・エンド・ジョンソンは1回、それ以外は2回が指定された用量です

      • ジョンソン・エンド・ジョンソンは1回目、それ以外は2回目の接種から14日が経過していること

      • 以下の情報を含む公式の証明書、または予防接種カードを提示すること
        • 公式文書に記載されているのと同様の個人の氏名

        • ワクチンの種類に応じた接種日

        • ワクチンの名前

        • ワクチンのシリアル番号

        • 予防接種施設の公式ロゴまたは公式シール

      • カタール入国時に空港で、または、カタール政府が公認する海外での病院でPCR検査を受け、陰性あること
        カタール国外で検査を受けた場合、陰性証明書の有効期間は72時間

      • 上記の条件を満たす場合、Ehterazは緑色のままで、ホテル・自宅隔離が免除される

      • 指定の用量接種から14日間経過していない場合、7日間、または、指定の用量接種から14日達するまでのいずれか短期間の間、自宅隔離を行うこと

    • 私立病院でのCovid-19検査費用について(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省は、4月8日から私立の病院でのCovid-19検査の価格を統一することを決定したそうです。
      費用は、QR 300だそうです。

  • 4月9日(金)
    • 政府庁舎での夕方からのサービス提供について(参考記事はこちら。英語)
      行政開発・労働・社会問題省(MADLSA)は、4月11日から追って通知があるまで、政府庁舎での夕方からのサービス提供を停止すると発表しました。

    • ジェット・スキーを除き、カタラ・ビーチ閉鎖(参考記事はこちら。英語)
      4月9日より、ジェット・スキーを除き、カタラ・ビーチの一般開放は停止されると発表があったそうです。

  • 4月10日(土)
    • 民間分野の出勤率50%削減免除について(参考記事はこちら。英語)
      先日発表された感染予防措置の更なる厳格化(過去の記事はこちら)内の、民間分野の従業員の出勤率について、以下のセクターについては、50%削減が免除されると商工産業省(MoCI)が発表しました。
      • 食品、食糧販売店

      • メンテナンス会社

      • 工場

      • 薬局とクリニック

      • 電気通信会社

      • 国家プロジェクトに携わる会社

      • Eコマース企業

      • 食品流通会社

      • ガソリンスタンド

      • レストラン(デリバリーとテイクアウトのみ)

      • カタール中央銀行から認可を受けた金融機関

      • パン屋

      • 物流サービス会社、および、港湾、空港、通関サービスを運営する会社

  • 4月11日(日)
    • 学生へのワクチン促進(参考記事はこちら。英語)
      教育・高等教育省(MOEHE)は、学生たちにCOVID-19のワクチン接種を呼びかけているようです。
      学校関係者はワクチン接種キャンペーンの第1フェーズに含まれていましたが、学生はこの学校関係者に含まれていたのでしょうか
      職員だけという認識だったのですが・・・
      なんだか、強引な人勝ち的なワクチン接種。
      いかがなものでしょう

    • PCR検査実施の医療機関のリスト改訂(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省(MoPH)は、政府認可のPCR検査医療機関を前回から(過去の記事はこちら。4/4の欄をご覧ください)1件追加しました。
      追加されたのは以下通りです。
      これで、計、45の医療機関が政府認定のようです。
      • Al Salam Medical Polyclinic - Ain Khalid

      尚、認可されている最新の医療機関のリストはこちらからご参照いただけます。

    • ワクチン接種センター設置予定について(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省は、12日よりインダストリアル・エリアにCovid-19ワクチン接種センターを設置するそうです。
      彼らの住居環境等考慮すると、今か と、思わずにはいられませんが・・・


今回もまた、続きにカタール以外の新型コロナウイルスに関連したニュース等をお伝えいたします。
お時間に余裕のある方は、続きもお読みいただければ幸いです。


<<参考記事:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019


<<参考記事:カタール航空 COVID-19について(英語・アラビア語)>>
https://www.qatarairways.com/en/travel-alerts.html


<<カタール保険省ホットライン>>
16000


<<内務省ホテル・自宅隔離違反苦情ライン>>
44579999


<<政府通信局WhatsAppでコロナウイルス情報サービス>>
+97460060601


<<カタールにおける低リスク国リスト>>
https://covid19.moph.gov.qa/EN/Pages/Countries-Classified-Low-Risk-of-COVID-19.aspx



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

カタール ニュース 新型コロナウイルス COVID-19




スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんが、今年11月にスコットランドのグラスゴーで開催予定の国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)を欠席する意向を表明したそうです。

img_dcff216fe0d40a6e66018b0b540bf31944543.jpg
(※画像はAFP通信より)

理由はと言うと、新型コロナウイルスのワクチンが平等に供給されておらず、各国が公平な条件で参加できないからだそうです。

グレタさんのご指摘通り、本当にワクチンの供給については、国で差があり過ぎると思います。

ある種、富裕国であるカタールにいるので、その恩恵に与っているので、あまり何かを言う立場ではないのですが

いつも、本当に彼女はしっかりしているなと思います。

ひとつ疑問なのは、どのような育て方をすれば、彼女のようにしっかりとした子供が育つのでしょう


<<参考サイト:AFP通信(日本語)>>
https://www.afpbb.com/articles/-/3341338


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback