fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

自主ソフト・ロックダウン中はまり過ぎ(汗)・・・

皆さんがお住まいの地域でのコロナ禍の状況はいかがでしょうか

カタールでは現状、色々と規制があるものの(過去の記事はこちら)、ロックダウンはしていません。

しかしながら、ここ1年強、わが家は自主的にソフト・ロックダウンをしています

何度かボヤいておりますが、周りを見ていると、感染しない方が不思議な状況。

私は感染したくないので、この1年ほど自主ソフト・ロックダウンをしています。

基本、食材を含めてお買い物はほぼ全てオンライン。
不要に人が集まるところには出かけません。

ちなみに既に二人ともファイザー製のCOVID-19ワクチンを2度接種済みです。

なぜ、ソフトかと言うと、「人が集まるところに出かけない」だけで、人があまりいない場所と時間帯に、必要以上にソーシャル・ディスタンスを保っては外出したりしています。

外出と言っても、行先は、人のいなさそうな時間帯に、人が行かなそうなところへの散歩や、人のいなさそうな時間帯を狙ってのSUP(過去の記事はこちら)に出かけたりしています。

知らない人が私を見ると、かなり出歩いているなと思われそうな肌の黒さかもしれません

ここ最近、かなり気温が高くなってきたカタール。

暑さに対する耐性は結構ある方だと思うのですが、さすがに朝から暑すぎる日には、SUPはしないようにしています。

そんな日に、はまりだしたのが、これまた今さらなのですが、ナルト

5bdaeecf28bb1750e250da8d864d.jpg
(※画像はTV東京より)

以前、「ハイキュー」にはまったと書きましたが(過去の記事はこちら)、途中で終わってしまったので、しばらく「STARZPLAY」を見ていませんでした。

続きをやってないかしらと、アクセスしたところ、ナルトがありました。

聞いたことがあるアニメだなと思い、見始めました。

アニメは、「NARUTO -ナルト-」と、「NARUTO -ナルト- 疾風伝」の構成になっています。

主人公のナルトが子供の頃のお話が、「NARUTO -ナルト-」なのですが、こちらの配信言語は英語のみでした。

こちらを見ている時はあまりはまらなかったのですが、「NARUTO -ナルト- 疾風伝」になってからは、言語が日本語と英語からチョイスできるようになっていました。

無論、日本語をチョイスしたのですが、そこからはまりました。

なぜ英語版の時ははまらなかったかと言うと、主人公、ナルトの口癖が、「…ってばよ」と語尾につけることなのですが、これが英語版では、一息置いてから・・・


Believe it!

と、叫ぶから

これ、続くと結構ウザいです

大抵、これが出始めるとイヤになってTVを消してました。

それが日本語版にはないため、見入るようになりました

ソフト・ロックダウンで気づかされた自分のSUPとアニメ好き。

反して、夫はと言うと、本人は認めませんが、かなりのショッピング好きだと私は思っています。

滅多に買い物をしに行かないこともあり、たまに私がピン・ポイントで何かを買いに行くのにつきあってもらうと、結局は夫の買い物に明け暮れると言うことになります

私は行く前にターゲットを決めての一気集中型の買い物スタイルに対し、夫は色々と見て回ってから、何か買いたい物があるか決めるウダウダ型。

世間ではよく、旦那さまが奥さまの買い物が長いと嘆かれるようですが、わが家は逆です

もとい。

日々、もちろんやるべき家事はすべてこなしているのですが、合間があると、SUPに出るか、ナルトを見ている今日この頃です。

ちなみに先にも書きましたが、最近のカタールは日中35℃越えの日が続いています。

日中、中・長時間外出される際には、日射・熱射病予防にご注意くださいね。

それとともに、日本の方々、特に女性の方は色白な方が多いです。

これからの時期、短時間でも、やけどを起こす可能性がありますので、日光にも注意が必要でしょう。

皆さんは、コロナ禍になってから、自分は〇〇にはまっているなというものがありますか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 

ナルト


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback