Entries
意外とレアものかも?!!
皆さんは、カタールにいらっしゃったことがありますか 

砂漠のイメージとは裏腹に、意外と何でもあるカタール。
噴水や、緑も例外ではありません。
特にフランス系のスーパーも大規模に展開しているので、ヨーロッパの製品等も簡単に手に入るでしょう。
灼熱の国

なので、生物はラクダ以外いないのかと思われるかもしれませんが、スズメやサギ、カンパチやアサリ、ハチやトンボと言った具合に、結構色々な生物がいますよ。
私は苦手なのですが、ハトも結構います
ドバトやキジバトが主で、窓やバルコニーをこれらのハトに占領されて、困ったことがある人も多いようです。
斯く言う私も、キジバトとは何度かバトルを繰り返したことがあります。
幸い、今のユニットは、害虫と上階の騒音家族には悩まされていますが、ハトの悩みは今のところありません
先日、カタラ・ヒルズにお散歩に行った際、何と白いハトを見かけましたよ。

意外とカタールにはいない気がする白いハト。
カタールに来て、4年ほど経ちますが、初めて見ました。
白いハトと言えば、神話にも登場し、平和の象徴と言われていますが、鳥恐怖症の私にとっては、距離を取りたい対象でしかありません
カタラ文化村には以前にも何度か行ったことがありますが、ここで白いハトを見かけたのは初めてです。
何かイベント等があって、どこからか連れてこられたのでしょうか
(写真撮影日:2021年4月24日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタラ・ヒルズ


砂漠のイメージとは裏腹に、意外と何でもあるカタール。
噴水や、緑も例外ではありません。
特にフランス系のスーパーも大規模に展開しているので、ヨーロッパの製品等も簡単に手に入るでしょう。
灼熱の国



私は苦手なのですが、ハトも結構います

ドバトやキジバトが主で、窓やバルコニーをこれらのハトに占領されて、困ったことがある人も多いようです。
斯く言う私も、キジバトとは何度かバトルを繰り返したことがあります。
幸い、今のユニットは、害虫と上階の騒音家族には悩まされていますが、ハトの悩みは今のところありません

先日、カタラ・ヒルズにお散歩に行った際、何と白いハトを見かけましたよ。

意外とカタールにはいない気がする白いハト。
カタールに来て、4年ほど経ちますが、初めて見ました。
白いハトと言えば、神話にも登場し、平和の象徴と言われていますが、鳥恐怖症の私にとっては、距離を取りたい対象でしかありません

カタラ文化村には以前にも何度か行ったことがありますが、ここで白いハトを見かけたのは初めてです。
何かイベント等があって、どこからか連れてこられたのでしょうか

(写真撮影日:2021年4月24日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタラ・ヒルズ
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form